日本独自のAIエージェントが、あの“羊”から「キューブ」になったワケ

■キャラクター誕生のコンセプトとは

サービスの内容は確かに便利そう。持ち運べるAIというと、一番近いのはSiriですが、あまり使いやすいと感じることは少ないのが現状。しかし今回、もっとも気になったのが四角い新キャラクターです。なんだか…とっても手抜…いやいやシンプル!

 

キャラクター担当の大場さんはこう言います。

▲コンシューマビジネス推進部・エージェントサービス・第一エージェントサービス担当、大場さおりさん

「『my daiz』を開発するにあたり、どういったキャラクターが対話するのがいいかを考えたときに、羊のように“具体的”なキャラクターにするのか、シンプルな線で表した方がいいのか悩みました。実際のお客様の声などでわかったのは、キャラクターを作る上でのポイントは“目があること”だということ。結構いろんなパターンで検討したんですが、その中で身近なものに捉えていただける、例えば『豆腐』とか『コンセント』とか愛着を持っていただけるものを、キャラクターとして今回『my daiz』のキャラクターにしました」

豆腐! ぱっと見、「箱」かと思いましたが、なるほどシンプルだからこそ見る方のイメージに左右されやすいということのようです。このキャラクターこそが「my daiz(マイデイズ)」らしく、レコメンドやメッセージ中など、いろいろな場面で登場してくれます。

「四角いまっさらなキューブは普遍的なもので、どちらかというと、“お客様ごとに好き嫌いが別れない”というところも重要なポイント。でもこれ、コンテンツごとに形を変えるんです。シルエットを変えながら、『情報はこういう内容ですよ』というふうに合わせて自分を変えていく。そこがサービスの本質とも関わっていますし、なじみやすい部分だと思っています

このアプリは、前述したように、おでかけや天気予報など生活に密着した側面があるわけですが、面白いのが「my daiz(マイデイズ)」くんが状況に合わせて“変身”するというのです。

ちょっとアプリで試してみたら、確かに変わる変わる(笑)。音楽なら音符、買い物ならカート、アラーム設定時はめざまし時計にまで。そしてなんと、勝手に「くん」かと思っていたら「さん」でもなく、性別も特にないのだそう。声優もこだわっており、さまざまな話し方のパターンを持ち、ケースバイケースで使い分けています。

特に、パートナー企業のアナウンスなどをする場合は、例えば「高島屋」だったら丁寧に返してくれるとか、「dマガジン」だと書店ぽく語尾なども変化していく。これらは全て録音したり加工したりで、膨大な音声データをドコモ側で管理しているとのこと。いくつもの人格を持ったAIエージェントサービスを実現しており、「ちゃんと人と接しているようなサービスを目指したい」と、大場さんは話していました。

* * *

さて、いかがだったでしょうか。このように、国内のAIが目指す人工知能エージェントサービスは、「人に寄り添う」が基準になってきそうですね。「my daiz(マイデイズ)」は、AIプラットフォームとしてユーザーに利便性を提供し、パートナー企業も続々参画してくるとのこと。どこに行くにも、マイデイズにお願い!という日も近いかもしれません。海外勢のAIと差別化を図りながら、独自の成長を楽しみにしていきたいと思います。

>> ドコモ「my daiz(マイデイズ)」

 


[関連記事]
さよなら「Hey Siri」よろしく「通知」! watchOS 5で激変するApple Watch 6つの習慣

思わずウットリ!美しいケースでスマホを守ります【iPhoneケース特集①】

価格と機能性で選ぼう!最新完全ワイヤレスイヤホン13選


(取材・文/&GP編集部 三宅隆)

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連するキーワード