【PRODUCT HISTORY #003】
バイクブームの盛り上がりもあって、2輪免許を取得する人も増えていますが、バイクに乗る上で欠かせない装備なのがヘルメット。ライダーの生命を守る存在だけに、最も重視されるのは安全性です。
その安全性において、モータースポーツの現場をはじめ、多くのライダーに高い評価を得ているのがアライヘルメット。その歴史を振り返るとともに、安全性へのこだわりを掘り下げます。
■サーキットで証明されてきたその安全性
アライヘルメットのルーツとなるのは、明治35年(1902年)に設立された新井帽子店。その2代目である新井広武が、作業用保護帽の製造を開始します。そして彼自身がバイク乗りであったことから、バイク用ヘルメットを手掛けるように。自身の頭を護るためというのが、ヘルメット作りのスタートでした。
初のバイク用ヘルメットとして納品されたのは、川口オートレースのレーサー向けに製作されたもので、1952年のことでした。
形状こそハーフタイプですが、外側のシェルにはこの時代からFRPが用いられています。内装はまだコルクが使われていましたが、1958年にはFRPのシェルに発泡スチロールの緩衝材という現代まで続くヘルメットの基本形を完成させています。