「ああ、これがライカか…」実際に触れて初めてわかる、僕らがライカの虜になる理由

【趣味カメラの世界 #9】

100年以上の歴史を持ち、数々のフォトジャーナリストや写真家に愛され続けるカメラブランドといえば、Leica(ライカ)ではないでしょうか。本連載の第1回目ではXiaomi(シャオミ)のスマホにライカの技術を搭載した「シャオミライカ」を取り上げましたが、今回はいよいよその本丸であるライカのカメラを紹介します。人はなぜライカに惹かれるのか、その理由を探ります。

執筆者:田中利幸(たなかとしゆき)|ファッション誌などでブツ撮りやポートレートを中心に活動するフォトグラファー。カメラ・ガジェット好きで自身で運営するブログ「Tanaka Blog」において、カメラやガジェットに関するちょっとマニアックなことを書いている

 

*  *  *

今回ご紹介するのは、ライカのレンズ一体型シリーズ「ライカQ」の最新機種、「ライカQ3 43」です。クラシックな佇まいに現代のテクノロジーが組み合わさり、まさに現代のライカのエッセンスが凝縮された1台といえるでしょう。

結論から言うと…これ、かなり良いです!

■手に取った瞬間に感じる、他とは一線を画す重厚感

ライカQ3はジャンルとしてはコンパクトカメラに分類されますが、実物は少々大きめ。バッテリー込みで約793gあり、手に持つと金属製のカメラボディならではのずっしりとした重みが伝わってきます。

コンパクトで軽量とは言えないものの、カメラボディの質感が非常に高く、工業製品としての「良いモノ感」が所有欲を満たしてくれます。

ネジ込み式のレンズフードは、ネジ切りの精度の高さからくる着脱時の気持ち良さが格別。また、カメラをグリップしたときの剛性感も抜群で、実際に触れてみると作りの良さがひしひしと伝わってきます。

写真では伝わりづらいのですが、背面液晶とファインダーの見え方が自然で美しいです。ほぼミラーレスカメラしか使用しなくなって数年が経ちますが、これまでに見たファインダーの中でもトップレベルの見やすさだと思います。

感覚的な部分なので、ぜひ実機で確認してほしいところですが、ファインダーやモニターの解像度などのスペックだけでは表現しきれない部分もあると感じました。この気持ち良いファインダーの見え具合が、写真撮影をさらに楽しいものにしてくれます。

背面モニターはチルト式で、ウエストレベルでの撮影もスムーズに行えます。個人的に、スチール撮影ではバリアングルよりもチルト式の液晶のほうが扱いやすいと感じるので、地味にうれしいポイント。

触ったときの質感やボタンの感触、細部の操作性など、すべてが心地良く、使うたびに道具としての完成度の高さを実感し、写真を撮る楽しさが増していきます。

【次ページ】特にレンズが良い。「ライカQ3 43」の作例はこちら

この記事のタイトルとURLをコピーする