壊れにくく収納性に優れたソフトスーツケース5選【夏休みのスーツケース選び④】

1. 大型ホイールで悪路をものともしない!

ザ・ノース・フェイス
「ローリングサンダー 22インチ」(3万7800円)

サイズ:W35×H55×D25cm
重さ:約3.44kg
容量:40L

汚れや水濡れに強い1000デニールポリエステルTPEラミネート素材を使用した、ザ・ノース・フェイス定番のウィーラーバッグ。背面に成型モールドパネルを採用し、重いギアなどを収納しても型崩れしない作りに仕上がっています。

注目は、丈夫な大径の車輪とハウジング。石畳はもちろん凹凸のある路面でも、軽くスムーズに移動できます。このほかシューズなども入るサイドのマチ付きジッパーポケットや、デイパックを吊り下げられる付属ストラップ、左右どちらからでも操作できるテレスコープハンドルなど、便利な装備が満載です!

>> ザ・ノース・フェイス

 

2. 抜群のデザインと収納性に注目!

ブリーフィング
「CLOUD T-4」(11万3400円)

サイズ:W34×H51×D18cm
重さ:約3.2kg
容量:約31L

過去のアーカイブをベースに再構築し、待望の復刻を遂げたキャリーバッグ。素材には1050デニールバリスティックナイロンを使用し、フロントにウェビングをあしらうなど、ブリーフィングらしいデザインが好印象。他のブリーフィングのバッグと合わせて使えば、統一感も生まれます。

フロントにはA4サイズの書類から小物まで、さまざまなアイテムを収納できる立体形状のポケットを搭載。メイン荷室にも大型のメッシュポケットがあるなど、同社のブリーフを大型化したような構造で使いやすい。機内持ち込み可能サイズなので出張にも大活躍です。

>> ブリーフィング

 

3. アウトドアジャーニーに最適!

イーグルクリーク
「ORV トランク 30」(3万7800円)

サイズ:W42×H77×D38cm
重さ:4.49kg
容量:97L

イーグルクリークのキャリーケースは、アウトドアアクティビティを楽しむためのさまざまなギアを、しっかり収納できる構造になっています。特大フロントパネルは荷物を出し入れしやすく、短時間でのパッキングを実現。大きなポケットには着替えやブーツ、各種ギアなどを整理して収納できます。

また付属をカーゴネットを使うと、内部の荷物を圧縮できたり、外部に取り付けて収納力を拡張したりと非常に便利。前面のくぼみに荷物が収まるのでかさばりません。アウター類を挟んでおくのにも役立ちます。このほかトップにヘルメットやギアを固定できるなど、アウトドアに便利な機能を多数備えています!

>> イーグルクリーク

 

4. 使わない時は省スペースで収納できる!

無印良品
「半分の厚みで収納できるソフトキャリーケース(L)」(1万2900円)

サイズ:約W44×H67.5×D26cm
重さ:約3.8kg
容量:約63L

無印良品もいくつかスーツケースをラインナップしていますが、中でも注目したいのがこのソフトキャリーケース。商品名どおり、使わない時には中のパネルをはね上げることで、厚みを半分にできるんです。大きくてかさばるスーツケースは自宅での収納時にかさ張りばちですが、これなら省スペースでしまっておけます。

無印良品らしいシンプルなデザインも好印象。生地には撥水加工が施されているのもうれしいポイント。容量は約63Lで、外ポケットを備えるなど使い勝手も上々です。ソフトキャリーでは珍しい4輪キャスターなので、取り回しやすいところも魅力。

>> 無印良品

 

5. 背負って使える防水2WAYキャリー

F/CE.
「ノーシーム 2WAY トローリーケース」(3万6720円)

サイズ:W32×H59×D25cm
重さ:約2.3kg
容量:47L

スーツケースのように引いて使えるだけでなく、付属のショルダーベルトで背負っても使える2WAYモデル。階段が多い場所や石畳の街では、背負ったほうがラク。旅行先に合わせて通常のスーツケースと使い分けたいアイテムです。

そして注目すべきは、無縫製の完全防水だという点。特殊機械に重ねて入れた2枚の生地に圧力をかけ、電磁波を流すことで耐久性のある縫い目のない接合を実現。メイン素材には500デニールのコーデュラリップストップファブリックを使用し、防水かつ高強度に仕上げています。スコールの多い地域を旅行する際に重宝しますよ。

>> F/CE.

 

>> [特集]夏休みのスーツケース選び


[関連記事]
男のスーツケース、第1候補はやっぱり「黒」【夏休みのスーツケース選び①】

旅先での小さな不便を解消!スーツケースちょい足しカスタム術

4つの視点に着目!スーツケースの選び方【特集「富士山とフェスと旅の便利道具」】


(文/津田昌宏 写真/松山勇樹)

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする