1. 調理の幅が広がる深型プレートを採用
象印マホービン
「ホットプレート やきやき EA-KJ30」(実勢価格:1万8000円前後)
パエリアやすき焼きなどに使える深さ3.5cmの深型プレートなど、3種のプレートが付属。深型プレートは3層構造で傷が付きにくい遠赤トリプルチタンセラミックコートが施してあり、焦げ付きも抑える。 本体サイズ:W480×D330×H140mm。付属品:傾斜溝つき焼肉プレート、区切り線つきたこ焼きプレート、深型プレート

▲焼肉プレートには傾斜がついた溝があり、落ちた脂が流れやすく、ヘルシーに肉を焼ける

▲深型プレートは、汁気の多い調理でも便利。パスタを茹でることも可能だ
2. 煙や臭いを抑えつつ食材がふっくら焼き上がる
アラジン
「グラファイトマジックグリラー CAC-G13AG」(実勢価格:3万6080円)
素早く温度が上昇し、短時間で備長炭のように食材を香ばしくふっくら焼き上げられる。本体側面に熱源があり、食材から出る脂がヒーターに触れないため、煙や脂・臭いを抑えられる。本体サイズ:約W465×D335×H134〜217mm。付属品:平面プレート、グリルプレート

▲グリルプレートは中央にスリットがあり、食材から出た脂などが内部の油受けに落ちるようになっている

▲収納スタンドが付属し、プレートもまとめて収納しておける
3. 分厚いステーキからたこ焼きまで美味しく作れる工夫が満載
クイジナート
「マルチグルメ プレート たこ焼きプレート付 GR-5J」(実勢価格:1万6000円前後)
本体の上下に着脱式プレートを搭載したマルチグリラー。本体を閉じれば挟み焼きグリルに、開けば2面のホットプレートになり、異なる料理の同時調理も可能。温度を確認できる操作パネルも便利だ。本体サイズ:約W340×D300×H200mm。付属品:リバーシブルプレート(平型)、リバーシブルプレート(波型)、たこ焼きプレート

▲表と裏で使い分けられる2枚のプレートとたこ焼きプレートを組み合わせて、多彩な同時調理が可能

▲挟み焼きグリルは、肉だけでなくパニーニやホットサンドも調理できる
4. 毎日気軽に使えるサイズ感で見た目もスマート
BRUNO crassy+
「オーバルホットプレート」(実勢価格:1万7600円)
鋳物ホーロー鍋をイメージしたデザインが目を引くコンパクトなモデル。鍋や煮込み料理に使える深鍋が付属するのが特徴。調理後のプレートをそのまま卓上に置けるシリコンマットも付属する。サイズ:W390×D260×H150mm。付属品:平面プレート、たこ焼きプレート、深鍋

▲温度調節は側面のつまみをスライドするだけとシンプルな設計

▲プレート取替え用のハンドルが付属。調理後にプレートをそのままテーブルに置く際にも役立つ
※2020年8月6日発売「GoodsPress」9月号掲載記事をもとに構成しています
<取材・文/高橋智>
【関連記事】
◆卓上で餃子とラーメンが同時に作れるって便利すぎ!
◆普通の米を低糖質に炊き上げる!ポイントは水分量にあり
◆家焼き肉最大の問題である“煙”を約70%カットできるって!
- 1
- 2