意外と名車揃い!? 誰もがお世話になった教習バイクを振り返る

バイクの免許を持っている人なら、誰もが乗った経験があるのがいわゆる教習仕様のバイク。色々な表示ランプが取り付けられたシルエットは、あまりカッコいいイメージではありませんが、実は扱いやすい特性の“名車”と呼べるモデルが揃っています。

 

■定番モデルは名車の呼び声高い「CB400 SUPER FOUR」

教習仕様のバイクとして思い起こす人が多いのがホンダの「CB400 SUPER FOUR」でしょう。現在でも多くの教習所で採用されている定番モデルです。

一般の市販車と大きく異なるのは、転倒時にエンジンはマフラーなどを保護するガードが取り付けられていることと、使用しているギアや前後のブレーキ、速度などが教官から視認できるように表示ランプが装備されていることです。そのほかにも、シート高が少し下げられていたり、出力特性が教習所内で扱いやすいものとされているなど、実は細かい部分も異なります。

フロントブレーキのキャリパーは、対向4ポッドから片押し2ポッドとなっていて、これは教習所内では40km/h以上のスピードを出す機会がほとんどないことが理由と思われます。タイヤも市販車はラジアルですが、教習仕様はバイアス。温度依存性が低いという効果もありそうですが、コストを抑えるのがメインの理由でしょうね。

「CB400 SUPER FOUR」といえば気筒あたりの作動バルブ数を低回転では2バルブ、高回転では4バルブとする「HYPER VTEC Revo」(通称・VTEC)が特徴ですが、過去の教習仕様ではこの機能がキャンセルされていました。2017年以降は教習仕様でも、VTECが作動するようになっていますが、教習所内で4バルブに切り替わる機会はほとんどないと思われます。カラーバリエーションも3色が揃っているのもうれしいところですね。

教習所でこのマシンに乗ったことで扱いやすさに魅力を感じ、免許取得後も「CB400 SUPER FOUR」を選ぶ人が少なくないと言われる名車です。公道に出ればVTECが高回転側に切り替わる瞬間の気持ち良さと、排気音の変化を味わえますしね。

 

【次ページ】VFR400だった人もいるのでは

この記事のタイトルとURLをコピーする