【趣味と遊びの秘密基地ギア】
日本が世界に誇る、ホンダ“スーパーカブ”。今、その血を受け継ぐ、CT125ハンターカブとクロスカブ110の人気が高まっている。この2車種をめいっぱい楽しむべく、カスタマイズパーツを手掛ける4メーカーのドレスアップ例を紹介していこう。
* * *
初めて「カブ」という名が冠されたホンダ製品が発売されたのは1952年の“カブF型”。自転車の後輪に取り付ける、空冷2ストローク1馬力のエンジンだった。そして’58年8月、OHVストローク50ccエンジンを搭載した「スーパーカブC110」を発売。そこから世界中での快進撃が始まった。
現行のカブファミリーは、実用ビジネスバイクであるスーパーカブからレジャー志向を目指したモデル“ハンターカブ(以下CT125)”や“クロスカブ(以下CC110)”まで計8車種。中でもここ数年は、取得が比較的簡単な小型AT免許で乗れるCT125とCC110が人気を集めている。
街中からちょっとしたトレイルまで、高い走破性と取り回しの良さを発揮してくれるこの2車種は、50ccのように速度や二段階右折などの規制もなく、一般道で車の流れにもついていける。
ただし、高速道路や自動車専用道を走ることはできない。とはいえ、一般道で長距離をのんびり走るロングツーリングには十分な性能だ。
そんなカブでのツーリング旅を実行したいのであれば、十分な装備の積載を確保できるカスタムを施したい。また、「街中が中心だけど、たまにはオフもね」との思いでパーツ選びをすることも可能だ。
そして「どうしてもCT125のスタイルのまま、もう少しパワーアップして、高速を走ってストレスなく遠出をしたい」という人は、その希望を叶えられる排気量アップのチューニングだってできる。その場合は、普通自動二輪免許を持っていることと、陸運局へ届け出て、新規検査後に車両番号(ナンバー)の指定を受けることが必須だ。
また、ノーマルでの独特の車体デザインも秀逸ながら、そこにカスタムを施して楽しむ人も増えている。そこで、二輪、そしてカスタム初心者に向けて、パーツ専門メーカーのデモ車でカスタム例を紹介。法規を守ったカスタムチューンでバイクライフを楽しもう。
【DIRTFREAK】
▼軍用車をモチーフにオフロードの走破性や機能性を高めたカスタム
DIRTFREAK
「CT125 SURVIVAL.ADV」
オフロード車を中心にバイクパーツやバイク用品の輸入販売を行うダートフリーク製パーツを組み込んだCT125。ミリタリー風にまとめられたハード&タフネスな雰囲気が魅力。各パーツは組み付けが簡単で、初心者でも取り付けられる。
石飛などからライトを守ってくれる、ヘッドライトガードはアルミ製フレームと照射を妨げないポリカーボネート製プロテクターの組み合わせ。エンジンはもちろん、エキゾーストパイプのマウントヘッドまで守ってくれるアンダーガードの取り付けフレームは、純正よりも張り出させ、フォグランプなどの取り付けも可能。左サイドには、釣り好きのライダーのためにロッドホルダーも取り付けられる。
ロゴやマークを車体のマットなOD色に合わせてロービジュ化して、ミリタリー感を高めている。リムやスポーク、スイングアームには、オフロード走行に最適な高強度で耐久性や耐食性に優れた塗装、パウダーコーティングを施すことも可能だ。そのほか豊富なパーツが揃っている。
▼街中でも映えるスクランブラーをイメージしたスタイル
DIRTFREAK
「クロスカブ 110 スクランブラー」
元々はオンロードバイク向けのカブをオフロード走行を可能するスクランブラースタイルにカスタム。無駄を取り省き、全体にすっきりとシンプルにまとまられたフォルムは、街中の走行でもしっかり映えて、目立つこと間違いない。
見た目のワンポイントにもなるエンジンプラグは、アルミ合金を高精度マシンで加工した後にカラーアルマイト加工。整備性の向上と共に軽量化にも一役買う。ヘッドライトガードは、アルミとポリカーボネートのハイブリッド構造。排出ガス&騒音規制に適合したサイレンサーは、低回転域ではノーマル同等、中高回転域ではノーマルを上回るパワー特性を発揮する。