次世代モビリティの最右翼!電動キックボードでスイスイライフ【令和の新殿堂入り傑作モノ】

【令和の新殿堂入り傑作モノ】

街中の新たな交通手段として注目されているのが、電動キックボード。しかし、ヘルメット着用の有無や通行区分など、まだまだ分からないところも多い。そこで法規的なルールも含め、専門家に話を聞いた。

*  *  *

電動キックボードで公道を走るには、しっかりルールを遵守する必要がある。

e-Mobility協会の韓祐志さんは「このジャンルはまだ過渡期にあるので、車両・交通のルールが複雑に思えるかもしれません。電動キックボードに乗る場合は、原付バイクと同様のルールが適応されるので、それに従う必要があります」と話す。

一方で電動キックボードは都内で展開する「LUUP」や福岡の「mobby」など、シェアリングサービスも存在する。これらは現在、実証実験が行われており、購入して乗る場合とルールが異なる。本体は「原付」ではなく「小型特殊自動車」に分類され、ヘルメットの着用は任意となるなど、利用する場合には注意が必要だ。ただし、いずれにせよ、ラストワンマイルを埋める交通手段として、楽しく使えるものであるのは間違いない。

「いま電動キックボードは若者がファッション感覚で乗っているケースも多いですが、便利な乗り物であることは確かです。今後は幅広い年齢層の人が利用する乗り物になると思うので、そのためにもヘルメットを被るといった安全管理を徹底し、ルールを守って乗ることが大切だと思います」

一般社団法人 e-Mobility協会 理事長 韓祐志さん
電動キックボードやe-Bikeなど、電気で動く乗り物全体の普及はもちろん、安全に楽しむための啓蒙活動を行う。交通ルール(車両区分など)の運用について、国交省、警察庁への働きかけも行っている

 

【次ページ】キックボードの基本からおすすめの1台まで!

この記事のタイトルとURLをコピーする