2022年のアウトドアライフを格上げした「軽い&パワフル」な最新ポータブル電源5選

【2022年人気アイテム総まとめ】

キャンプ場でポータブル電源が使われている光景が当たり前になってきました。

防災にも役立つし、1台くらい持っておきたいなぁ…と思っていても、日々進化しているので、どのタイミングで購入すればいいか悩んでいませんか?

2022年のキーワードは、ずばり「リン酸鉄系」。

ひとくちにリチウムイオン電池といっても、携帯電話に使われるコバルト系、クルマに採用されているマンガン系などいろいろあって、エネルギー密度によって特徴が異なります。ポータブル電源の場合、現在はコバルト系や三元系が主流ですが、今年はより安全性が高いリン酸鉄系を採用するブランドが続出。

リン酸鉄系リチウムイオン電池は長寿命。充電サイクル(放電容量の合計が100%になると1回分の充電サイクルとしてカウントされる。例:電池の充電を80%使用する→フル充電する→20%使用する=1回分の充電サイクル)も1000回、2000回は当たり前。使い方によりますが、500〜600Whのポータブル電源の場合、1日1回使っても10年ほど使えるといわれています。

もちろん、リン酸鉄系ではない商品の安全性が低いわけではありません。BMS(バッテリーマネジメントシステム)によって管理されていれば、安心して使えます。

「UPS機能」と「専用アプリ」による充電スピード管理も、当たり前になりつつある機能。

UPS機能とは、コンセントにつないだポータブル電源にパソコンなどを接続しておくと、停電時にはポータブル電源が素早くパソコンに電力を供給してくれるというもの。落ち着いてデータを保存できるし、非常時にフル充電されるので、防災アイテムとしても効果あり。パススルーとは違って、ポータブル電源に負荷がかかりにくい傾向にあります。

また、充電スピードが速いほうがいい気もしますが、速い=負担が大きくなるわけです。ユーザーとしては、普段はゆっくり、いざというときは素早くといった具合に管理したいもの。そのための専用アプリが各社で開発されているんですね。

■キャンプに持って行くなら?

大容量なものほど頼りになるポータブル電源ですが、キャンプや車中泊に持って行くなら話は別。重さ10kg以上になるとクルマに持ち上げるのも大変だし、大容量になるほど高額になります。

狙いは1000Wh以下の小〜中容量で、定格出力500W以上のポータブル電源です。その中でも特徴的なモノをピックアップしてみました。

【次ページ】持ち運びやすくて機能も◎なポータブル電源

この記事のタイトルとURLをコピーする