スケジュール管理だけじゃない!趣味として楽しむ手帳の世界【趣味な大人のベストバイギア】

【趣味な大人のベストバイギア】

手帳の新しい楽しみ方として、「スケッチジャーナル」が注目されている。そこで今回、この手法を広めた第一人者、ハヤテノコウジさんに話を聞いてきた。スケッチジャーナルとはどういうものなのか、その魅力や始め方を紹介する。

 

■今、盛り上がる手帳術「スケッチジャーナル」とは?

長年のモレスキンユーザーであるハヤテノさんが、10年以上前から実践している「スケッチジャーナル」。当時は「大人の絵日記」と呼んでいたが、海外のモレスキンアーティストと交流する中で、彼らが使っていた「スケッチジャーナル」という言葉を日本でいち早く提唱。この手法が手帳好きの間で広まり、新しい手帳の楽しみ方として盛り上がりを見せている。

とはいえ、絵を描くことが苦手な人もいる。この手法はハードルが高いのでは?

「本来は誰に見せるわけでもないので、全く気にする必要はありません。カラーでキレイに描く必要はなく、写真やステッカーを貼るだけでもいいんです。とにかく埋めることが大事」

こう話すハヤテノさんに、何を描けばいいのか聞くと?

「自分の好きなものを描けばいいんです。子供やペット、推し活のこと、その日の出来事など何でも。ただしネガティブなことは避け、楽しかったことだけを記録します。一番手っ取り早いのはご飯。毎日食べますし、料理は作り手のクリエイティビティの塊。僕はレストランに行ったらお皿や盛り付けを見て、色の使い方などを勉強しています」

おにぎり一個の日は描くことがないので、街で見かけた人や散歩している犬、上司の似顔絵などを加えるという。

「まず思い出せるものを描いていく。そこにメモを添えるだけで完成です。慣れてきたら、自分が本の編集者になった気持ちで自由にアレンジして楽しんでください。そうやって埋めた一冊を見返すと、自分の好きなことが浮き彫りになり、自分基準が明確になるため、ポジティブに人生と向き合えると思います」

スケッチジャーナルを始めると、自己肯定感も爆上がり!?

イラストレーター/ハヤテノコウジさん
IT企業に勤める傍ら、イラスト制作などクリエイターとしても活動中。独自のスケッチジャーナル手法を伝えるワークショップ等も行う。主な著書『スケッチジャーナル 自分の暮らしに「いいね!」する創作ノート』

 

【次ページ】スケッチジャーナルって何を書いたらいいの?

この記事のタイトルとURLをコピーする