2024年のトレンドを代表する「スマホ&タブレット」5選【GoodsPress Award 2024】

【GoodsPress Award 2024】
-デジタル・ガジェット部門 スマホ&タブレット-

<大賞>

■ライカと共同開発した、太陽も綺麗に撮れるカメラスマホ

Xiaomi
「Xiaomi 14 Ultra」(19万9900円)

20万円近い高額な機種でありながらも、購入特典としての専用グリップなどを含めたフォトグラフィーキットを使うことで、カメラスマホとしての楽しさを味わえるのは魅力。シンプルにロマンを感じられる1台でした

ライカと共同開発した4眼の背面カメラシステムを備えた6.73型のフラグシップスマートフォン。5月に発売され、MNOではauでも取り扱われた。SoCにSnapdragon 8 Gen 3を備えるなど性能面も充実。おサイフケータイは非対応だが、IP68の防水防じん性能は完備。

▲メイン(23mm)、望遠(75mm)、ペリスコープ(120mm)、超広角(12mm)の4眼で、どれも5000万画素

▲23mmから135mmまでの6つの焦点距離をカバー。さらに光条写真にも対応するなど柔軟な運用が可能だ

▲購入者特典として、2万2000円相当のフォトグラフィーキットがプレゼントされるなど、太っ腹な企画も話題に

<ベストタブレット賞>

■ちっちゃいのに、すごくパワフル

Apple
「iPad mini (A17 Pro)」(7万8800円~)

Apple Intelligenceをサポートし、AAAタイトルのゲームプレイにも対応したデバイスとして、7万円台は最安の選択肢。ストレージも底上げされ、コスパはかなり高いです

10月に発売されたiPad miniの3年ぶりの新モデルで、チップセットが「iPhone 15 Pro」などと同じ「A17 Pro」へ刷新されるなどマイナーチェンジを遂げた。最小ストレージも従来の64GBから128GBへと増量されている。

▲AAAタイトルのゲームアプリに対応。対応のコントローラーも多く、ゲーム機としてのポテンシャルにも注目だ

▲iOS 18.1から提供されている生成AIアシスタント機能「Apple Intelligence」をサポート。日本語対応は25年予定

<フォルダブル賞>

■いよいよ成熟した縦折り型スマホ

モトローラ
「motorola razr 50」(13万5801円)

前世代と比べてサブディスプレイがグッと広くなり、コード決済やゲームプレイまでも閉じたまま利用できる自由度の高さが魅力です。手を伸ばしやすい価格なのも嬉しい

開いて6.9型、閉じて3.6型の画面が使える縦折り型のフォルダブルスマートフォン。ヴィーガンレザーを使った上品な仕上げながらも、IPX8の防水性能や、おサイフケータイの対応など、日常利用の使い勝手にも優れる。

▲ステレオスピーカーはDolby Atmosに対応。120Hz駆動のメインディスプレイと合わせコンテンツ視聴にも◎だ

▲SoCはミッドレンジ向けのMediaTek Dimensity 7300Xを搭載。メモリは12GB、ストレージは512GBを備える

<ハイコスパ賞>

■AI機能も豊富で7年間使える

Google
「Google Pixel 8a」(7万2600円)

OSアップデートが7年間保証されたハイコスパなスマホ。従来世代から値上げはあったものの、7年使うなら1万円/年相当で運用できる計算に。機種変更が面倒な人こそ狙い目

5月に発売された廉価Aシリーズにおける最新モデルで、サイズは6.1型。AI活用機能が充実する。背面カメラはメイン(6400万画素)+超広角(1300万画素)の2眼構成だ。IP67の防水防じん性能を備え、FeliCaも搭載。

▲廉価シリーズでありながらも「Gemini」や、「かこって検索」などAIを活用した主要機能にはしっかり対応する

▲SoCには23年の上位機「Pixel 8」と同じTensor G3チップを搭載。メモリは8GB、ストレージは128GBだ

<エンタメスマホ賞>

■新チップ搭載で大画面がより魅力に

Apple
「iPhone 16 Plus」(13万9800円~)

本世代では、SoCに「A18」を搭載し、ProではないスタンダードラインでありながらもAAAタイトルのゲーミングに新対応。Plusの大画面をさらに活かしやすくなりました

9月に発売されたiPhone 16シリーズの大画面モデルで、ディスプレイサイズは6.7型。A18チップを搭載し、日本でも今後展開されるApple Intelligenceをサポートしたことがトピックだ。アクションボタンやカメラコントロールなども新搭載された。

▲カメラを向けた対象物を素早く検索できる「Visual Intelligence」機能も、カメラコントロールで操作できる

▲端末右側面に新しいボタンの「カメラコントロール」を搭載。押したり、なぞったりしてのカメラ操作が可能だ

>> 特集【GoodsPress Award 2024】

※2024年12月6日発売「GoodsPress」1月-2号合併号20-21ページの記事をもとに構成しています

<文/井上 晃>

 

【関連記事】

◆配線はPCとつなぐケーブル1本でOK!MacでもWinでも+2画面で作業効率爆上がり
◆睡眠を分析するなら着けっぱなしでも気になりづらいスマートリングがいいかも
◆シャア専用ザクIIやRX-78-2 ガンダムが持ち歩ける!?機動戦士ガンダムとCASETiFYがコラボを実現

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連するキーワード