【GoodsPress Award 2024】
ーライフスタイル部門 キャッシュレス決済ー
<大賞>
■Suicaチャージでポイントが貯まる
「ビューカード スタンダード」(年会費:524円、ブランド:JCB・Visa・Mastercard)
通勤に旅行にJRを利用する機会が多い人は、Suica チャージはもちろん、モバイルSuica定期券や新幹線eチケットの購入でも還元率アップでポイントが貯まります。高い利便性とポイント付与率を併せ持ったカードです(岩田さん)
2024年11月15日から表面、裏面ともシンプルでスタイリッシュなデザインに一新。普段使いももちろん、Suicaチャージでポイントが貯まるなど、JR東日本の利用者には必須の1枚となった。モバイルSuicaやえきねっととの連携でおトク度&利便性が爆上がり。
<ビューカード ゴールド>
![](https://static.andgp.net/cms/wp-content/uploads/2025/01/250129_card_goods_03.jpg)
▲ゴールドカードには国際ブランドVisaが追加。国内はもちろん、海外での使い勝手が大幅に向上した
![](https://static.andgp.net/cms/wp-content/uploads/2025/01/250129_card_goods_04.jpg)
▲カード番号や有効期限、名前を裏面にし、セキュリティ面を強化。表面はシンプルなデザインに生まれ変わった
![](https://static.andgp.net/cms/wp-content/uploads/2025/01/250129_card_goods_05.jpg)
▲通常ポイントに加えて、年間の利用額累計に応じて最大5250ポイントのボーナスポイントをプレゼント
<ベストネット通販賞>
■多彩な特典で楽々ポイント獲得
「楽天カード」(年会費:永年無料、ブランド:Visa)
年会費が永年無料でポイントも貯まりやすいので非常に人気の高いクレジットカードです。楽天市場のスーパーポイントアッププログラムなど多彩な特典を活用して貯める楽しみもあります(岩田さん)
流通系クレジットカードの定番の1枚。通常のポイント付与に加え、多彩な特典や高いポイント還元率のキャンペーンを随時開催。楽天グループのサービスを利用でさらにポイント付与されるなど、ポイントを獲得しやすいのが特徴だ。
![](https://static.andgp.net/cms/wp-content/uploads/2025/01/250129_card_goods_07.jpg)
▲条件や特典により還元率アップもあるので、楽天グループのサービスを上手に利用するとポイントを貯めやすい
<ハイステータス賞>
■年会費に見合う豪華な特典
「Mastercard Titanium Card」(年会費:5万5000円、ブランド:Mastercard)
定期的にコミュニティイベントが開催されていて、 出会いの場としてビジネスマンや起業家から評判がいい。ステータス性と希少価値の高い特典を提供する高級志向のクレジットカードです(岩田さん)
高級感のある金属製のカードが特徴。年会費は比較的高額だが、プライオリティ・パスの付帯、高級ホテルでのルームアップグレード、コンシェルジュサービスほか、豪華な特典を活用することで十分なリターンを得られる。
![](https://static.andgp.net/cms/wp-content/uploads/2025/01/250129_card_goods_09.jpg)
▲金属製のカードが特別感を演出。Mastercardの最上級ランク「ワールドエリート」に対応し世界中で優待を受けられる
<ポイントアップ賞>
■ローソンで最大6%還元
「ローソンPontaプラス」(年会費:無料、ブランド:Mastercard)
ローソン以外のお店でもいつでも1%還元だが、最大の特徴はローソンで還元率アップのチャンスが多いこと。16時以降深夜までの間や月に2回最大6%還元など高還元です(岩田さん)
ローソンユーザーやPontaポイントを活用したい人はローソン利用時の特典が多いこちらを。会員限定の優待特典があるほか、スーパーやドラッグストア、公共料金の支払いなどローソン以外のお店で1%ポイント還元されるのも注目!
![](https://static.andgp.net/cms/wp-content/uploads/2025/01/250129_card_goods_11.jpg)
▲ローソンでの買い物時、毎月10日と20日は最大6%還元(要エントリー)。16時~23時59分の間も還元率アップ
<生活密着賞>
■全国のスーパーでもポイント還元
「三菱UFJカード」(年会費:永年無料、ブランド:Mastercard・JCB・Visa・ American Express)
オオゼキやOK、肉のハナマサなどスーパーでの還元率アップは非常に嬉しい。コカ・コーラの自動販売機もポイント対象など、まさに生活に密着したクレジットカードと言えます(岩田さん)
特定店舗でのポイント還元率が最大5.5%と高いうえ、買い物に行く機会が多いスーパーが対象店舗に多数含まれている。電気料金3%※、POINT名人.com経由でネットショッピングをすると最大12.5%など、まさに家計の味方。※「グローバルポイントでんき」へ切り替えた場合
![](https://static.andgp.net/cms/wp-content/uploads/2025/01/250129_card_goods_13.jpg)
▲2025年1月31日まで、特定店舗のポイント還元5.5%に条件達成特典分の最大9.5%を上乗せした最大15%還元企画を実施中
<ベストキャリアカード賞>
■auユーザーにとってメリット大
「au PAYカード」(年会費:永年無料、ブランド:Visa・Mastercard)
キャリア系のカードはユーザーにとって還元率の高さなどメリットが非常に多い。ゴールドの方が還元率も高いので年会費を払ってもゴールドへの加入を検討してもいいかもしれません(岩田さん)
au、UQ mobileユーザーであれば、新規入会特典として、利用回数に応じて最大5,000Pontaポイントをプレゼントとメリット大。Ponta提携社ならポイントがWで貯まるほか、auじぶん銀行との連携など多彩なキャンペーンも実施中だ。
![](https://static.andgp.net/cms/wp-content/uploads/2025/01/250129_card_goods_16.jpg)
▲ゴールドカードはさらに特典多数。例えば、au携帯電話、UQ mobileの利用料金が合計最大10%還元される
<QRコード決済賞>
■「PayPay給与受取」開始! 便利さ増すキャッシュレス決済
給与の一部、または全額をPayPayアカウントで受け取れるサービス「PayPay給与受取」が本格的にスタートした。「ソフトバンクグループの27社から導入が始まり、さらに拡大が見込まれます。デジタル給与の先駆者として、大きな広がりを期待しています」と岩田さん。キャッシュレス社会をさらに推進する取り組みだ。
![](https://static.andgp.net/cms/wp-content/uploads/2025/01/250129_card_goods_18.jpg)
▲さまざまなサービスをスムーズに管理でき、PayPay経済圏内で完結できる利便性の高さが期待できる
※各サービスの内容、ポイント付与率などは2024年11月25日現在のものです。
※2024年12月6日発売「GoodsPress」1-2月合併号64-65ページの記事をもとに構成しています
<取材・文/黒川秀紀>
【関連記事】
◆必要なカードをシャキーンと取り出し!カード専用ウォレットで支払いをスマートに
◆押して出すギミックが気持ちイイ!ガジェットっぽさ全開の「カードウォレット」
◆クレカ2枚分の薄型設計。追跡範囲は“全世界”だから旅行も安心なカード型スマートタグが登場!
- 1
- 2