より賢く便利に機能的に! AI家電をリードする次世代ロボット掃除機5選【2025ベストヒット大予想】

【2025ベストヒット大予想】

AI機能を持った家電といえば、始動から充電まで自動で完結する「ロボット掃除機」をまず思い浮かべる人も多いはず。ハードとソフトの両面で進化を続けているカテゴリだが、2025年のトレンドは…? 最新モデルの現在地と市場の傾向から、これからの潮流を探る!

*  *  *

性能の進歩が目覚ましいロボット掃除機業界。代表格の「ルンバ」を筆頭に、今では多くのメーカーが参入し、しのぎを削っている。マッピング処理や障害物の認識・回避性能を左右する「AI」には各社が特に注力。独自のものを搭載している。この進化の背景には、機能の多様化があると石井さんは語る。

「やはり『できることが増えた』という点が大きいですね。吸引だけでなく水拭きもできるようになり、次はカーペットを避けるためにリフトアップもできるように…、などロボット掃除機が判断しなければならないことが多くなってきたんです」

このインテリジェンス分野では、各メーカーで得意不得意こそあるものの、ここで挙げた価格帯ならどれも高水準だと石井さんは続ける。そこで、製品を選ぶ際にはソフトだけではなくハードにも焦点を当てたい。

「例えば、毛足の長いラグのある部屋ならアイロボットがおすすめ。モップパッドを高く持ち上げるので濡らす心配も少ないです。反対にフローリングメインなら、ドリーミーやエコバックスの上位モデルが◎。モップやブラシが部屋の隅までしっかり届くので清掃力も高いです。お部屋の環境や使い方に合わせて選んでほしいですね」

家電プロレビュアー 石井和美さん
家電プロレビュアー。家電のレビューを得意とする。小型の調理家電から冷蔵庫や洗濯機などの大型家電を生活者目線でレビュー。テレビ、雑誌、WEBなどで活躍中

【次ページ】今買うべきおすすめAI搭載お掃除ロボット

この記事のタイトルとURLをコピーする