走る楽しさを実感! 初心者にも優しい厚底ランニングシューズ3足【2025ベストヒット大予想】

1. ランニング初心者にも優しい! 良バランスのナイキ人気モデル

ナイキ
「ナイキ ペガサス 41」(1万6500円)

厚底エントリーにぴったりのプレートレスタイプ。まずはプレートレスで基礎体力や走る筋力を鍛えるのがおすすめ(宇田川さん)

軽さ、反発力、クッション性、フィット感、足の保護性。これらをバランス良く備えたナイキのロードランニングモデル「ペガサス」。ミッドソールに高反発のReactXフォームを使用し、優れたエネルギーリターンを発揮する。

▲前足部とヒールにAirZoomユニットを搭載。軽量で通気性が高いエンジニアードメッシュのアッパーにも注目

2. 推進力とクッション性に優れたハイスペックな軽量モデル

On
「クラウドモンスター ハイパー」(2万7500円)

Onの最高級スペックを誇る1足です。自然とスピードに乗れるので、自信が付いて走ることが楽しくなると思います(宇田川さん)

街履きとしても人気の「クラウドモンスター」のアスリート向けモデル。中央が空洞になった二重構造のミッドソールが柔らかな着地と力強い蹴り出しを実現。反発性とクッション性という相反する機能を高次元で両立し、高い推進力を生み出す。

▲前足部に採用されたHeilon HFハイパーフォームが足への衝撃を吸収し、ストライドのたびに高い推進力を発揮

3. 軽くてソフトな履き心地で幅広いランナーをサポート!

アシックス
「GEL-NIMBUS 27」(2万900円)

クッション性が高く、優しい接地感が初心者ランナーに◎。軽量でフィット感も良く足と一体化したような履き心地が楽しめます(宇田川さん)

ソフトな履き心地とクッション性を追求した、アシックスを代表するランニングモデル「ゲルニンバス」の新作。跳ねるように反発する軽量で柔らかいミッドソールを搭載し、快適な着用感で幅広いレベルのランナーの走りをサポートする。

▲前作よりミッドソールを約2mm厚くしクッション性を向上。アッパーは通気性の高いエンジニアードメッシュを採用

>> 特集【2025ベストヒット大予想】

※2025年2月6日発売「GoodsPress」3月号51ページの記事をもとに構成しています

<取材・文/津田昌宏 スタイリング/宇田川雄一>

 

【関連記事】

◆HOKAの人気厚底スニーカー「BONDI」も9代目に!ウォークもランも快適ですよ
◆大人も履きたくなる厚底。トレンド感とシンプルさがちょうどいいCONVERSE×BIOTOPの「オールスター」
◆厚底モカシンにトレッキングオールスター。コンバース新作は個性派揃い!

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする