【趣味と遊びの新生活】
趣味を持つのは結構だけれど、そのたびに増えていくギアやコレクションをいかにして整理整頓するかが問題。これの解決策として人気なのが、趣味を楽しむための収納アイテムたち。アナタは見せる派? それとも隠す派?
* * *
フィギュアにゲーム、マンガやスニーカーなどなど、今や老若男女の誰しもがひとつは“推し(趣味)”を持っている時代。ハマればハマるほど高まる熱量、そしてそれに比例して増えていくアイテムたち。整理整頓のみが目的なら収納力第一だが、どうせだったら趣味の活動が“捗る”モノを選びたい。
自身もアウトドアなどの趣味を持つインテリアスタイリストの遠藤さん曰く、「“見せる”と“隠す”にメリハリを持たせ、お気に入りだから飾って見せたいモノと煩雑に見えるから隠したいモノ。このふたつを分けて考えるのがポイント」だそう。その上で、意識すべきはデザイン性。
「収納されている状態はもちろん、収納していなくてもインテリアとして見栄えが良いか。または趣味を楽しむ際に機能的かつ心地良く使えるか。その2点に注目して選んでみましょう」
山崎実業の「ゲーム機収納ラック タワー」はまさにその好例。最近は各メーカーがこぞって作っているので、自分の趣味に合ったモノを探してみよう。
インテリアスタイリスト 遠藤慎也さん
雑誌、広告などのインテリアスタイリングから住宅展示場や店舗のディスプレイまで手掛けるスタイリスト。BOOTSYORK Inc.代表。著書に『インテリアスタイリストのネタ帖』(三才ブックス刊)
- 1
- 2