【趣味と遊びの新生活】
7世紀頃に日本に渡り、江戸時代には国民的ブームともなった園芸趣味。昨今では観葉植物だけでなく多肉植物や塊根植物も人気の模様。この春から始めるならオススメは? オザキフラワーパークの後藤さんに教えてもらった。
* * *
園芸は年齢・性別不問の趣味だが多肉植物や塊根植物の愛好家には男性が多く、その理由のひとつに怪獣フィギュアにも通ずる特異な造形美を挙げる声を聞く。後藤さんに植物選びのコツを訊くと、これを裏付ける答えが返ってきた。
「まずはフォルムに着目して直感で選ぶのがオススメ。最近はインテリアに馴染むかどうかで選ぶ方も多く、180cmほどの少し高い品種が人気を集めています。今回は人気と育てやすさを基準に選びました」
育てやすさは重要だ。お気に入りと出会えても、ちゃんと育てられなければ意味がない。
「植物を育てる=難しいと思われがちですが、慣れてくると楽しくてしょうがない趣味になります。もちろん枯らしてしまうこともあるかもしれません。しかしそれを失敗と思わず、成長と捉えるとより楽しくなるはず。『なぜ枯れたのか?』を考え、原因を突き詰めることで園芸スキルの向上にも繋がります。失敗を恐れず植物の世界に足を踏み込んでみましょう」
オザキフラワーパーク
観葉植物担当 後藤直也さん
園芸の専門学校を卒業後、オザキフラワーパークに入社。観葉植物を担当することになって4年目。好きな植物は見た目が好みなミルクブッシュ
オザキフラワーパーク
東京都練馬区石神井台4-6-32
03-3929-0544
休:1月1日・2日(臨時休業あり)9:00~19:00
- 1
- 2