■サブスクで月単位、ワンタイムで数日~を選べる
期間限定で使うシーズンアイテムや、気になる最新機種を触ってみたい。ファミリーからガジェット好きまで幅広い層に指示されているのが家電レンタルサービス・Rentio(レンティオ)。6600種類以上の製品を用意し、検索ワードを入れれば製品がずらりと一覧に。価格や機能、口コミなどを比較しながら自分にベストな製品が選べます。
「幅広いジャンルの製品を購入せずに、自宅や仕事場など実際の使用環境で試すことができます」と話してくれたのは、レンティオ 広報の本間さん。
全国往復送料は無料、注文から返却までWEBやアプリで完結し、しかも見やすいUIで初心者でも手順が簡単なのも大きな特徴。
「在庫カレンダーで先の日程まで簡単に予約可能な点や、返却手続きの導線を分かりやすく、手段も多数用意し、“借りやすく、返しやすい”サービスを意識しています」(本間さん)
サービス形態は2タイプ。サブスクリプション型の月額制プランと、3泊4日〜のワンタイムプラン。月額制プランは、商品ごとに定められた期間を超えると自動的に支払いがストップし、商品の所有権がユーザーに移る仕組みを導入しています。しばらく使いたい、数日だけ試したい、どちらにも対応しています。
ちなみに新生活のタイミングは、冷蔵庫や洗濯機のほか自動調理鍋・ロボット掃除機も人気とのこと。広報さんが特におすすめはシャープ「ヘルシオ ホットクック」。「年間を通して人気の商品です。火を使わないので、ほったらかしにできる部分が支持されています。新生活に導入すれば、調理の時短に加え、料理のレパートリーを増やすきっかけにもなるはず」と推しどころも教えてくれました。
また、レンティオの良さは季節家電をはじめシーズンモノが気軽に借りられること。「オフシーズンのメンテナンスも不要なうえ、置き場所にも困りません。さらに、購入予定の商品ならば、コンセント位置や設置場所、使用頻度の目安にも。カメラや防振双眼鏡は、旅行に運動会、ライブなどのイベント時のみ利用できますよ」(本間さん)と、新生活のほかさまざまな「ちょっと使いたい」に対応してくれるんです。
なお、保証も手厚く過失のない中での商品の故障・破損の場合は負担なし。過失の場合も最大2000円と良心的。これなら、気兼ねなく使えるというもの。必要家電だけでなく、“憧れの製品を使ってみる”なんて活用の仕方もアリ。
レンティオ株式会社
ブランドデザイン部 広報チーム
広報責任者
本間さん
▼6600種以上と品数豊富なレンタルサービス
「レンティオ」(月額制プラン・ワンタイムプラン:商品によって価格は異なる)
実際の暮らしに導入して使える月額制プランと、数日間のみお試しで使いたい場合のワンタイムプランの2タイプ。家電からアパレル、ベビー用品に旅用品まで6600種以上の製品を幅広く展開し、季節商品なども豊富にラインアップする。ほぼ全ての製品がレンタル中の買取が可能。手続きはオンラインで完結とこちらもスムーズ。なお、製品により新品とリユース品の選択も可能。発売したばかりの話題の新製品もレンタルもできる。スタッフレビューや口コミも多くレンタル前の参考になります。

▲見やすいUIと簡潔な操作感で貸し出しから返却までがスムーズ。割引キャンペーンや、季節家電の特集ページなど用意。使ってみたい!を後押ししてくれるんです

▲製品が届いたら、付属品や動作確認が必要。返却時は同様の作業後に、届いた箱に入れてコンビニなどから送ることができます
>> Rentio
※すべて3月29日現在の価格です
<取材・文/相川真由美>
相川真由美|エディター/ライター。ライフスタイル系雑誌の編集アシスタントを経て、IT系週刊誌・月刊誌で約10年以上編集者として刊行にたずさわる。現在は、フリーの編集記者として国内外のテーマパークやエンタメ、ならびに観光、航空関連の取材・インタビューを中心に執筆中。
【関連記事】
◆無印良品の”イ草”アイテムが今年も登場!「ねござ」と「ミニクッション」が加わったぞ
◆業界初の“マイクロミスト”で細かい汚れもキャッチ! パナソニックの新コードレススティック掃除機
◆さらに節水、さらに賢く!より進化したパナソニックの食洗機「NP-TZ500」