コード決済で見落としがちな5つの注意点 ー〇〇Payの選び方[24]

1)そもそも決済するのが手間

SuicaやQUICPayのような非接触式の電子マネーと異なり、コード決済を利用する場合には、スマートフォンの画面をPOSのリーダーで読み取ってもらう必要があります。店舗によっては、提示されたQRコードを読み取って自身で金額を入力しなくてはなりません。

やりがちなミスとしては、いざ還元キャンペーンでお得に支払おうと思ったら残高が微妙に足りないとうケースが挙げられます。こうなるとレジで残高をチャージしなくてはならず、運用方法によっては、銀行口座から慌ててチャージしなくてはならない場合も…。

▲レジで残高が100円くらい足りなくて慌てたこと数回にあらず。

そもそも現金払いより支払いに手間がかかってしまったら、キャッシュレス化のメリットは半減してします。そういう意味で、コンビニやカフェなど、メインで使うスマホ決済の選択肢としては、SuicaやQUICPay、iDなど非接触型の決済を何かしら使えるようにしておくことが重要です。

 

2)現金や会員証を忘れないように工夫しよう

これは人によるでしょうが、筆者の場合、キャッシュレス決済を徹底しだしたことで、出かけるときにサイフをちょくちょく忘れるようになりました。最近はマシになってきましたが、それでもまだたまにやらかします。

これで困るのが、現金が必要になる場面です。つまり、キャッシュレス非対応な郵便局、ラーメン屋の券売機、コンビニのマルチプリンターなどが使えません。

また、身分証や会員証の類をサイフに入れて持ち歩いている人は多いはず。出かけた先でうっかり身分証や会員証がなくて困らないように対策が必要です。

▲フルキャッシュレスな生活でも、現金とカードはかならず忍ばせよう

具体的な方策としては、カバンにサイフを常に忍ばせておく、小銭入れなどを携帯する、名刺入れに予備の現金やカードを忍ばせる—といった工夫を心がけた方がいいかもしれません。

 

3)バッテリー切れや通信制限に注意

コード決済の場合、アプリ画面を表示しなくてはならないので、バッテリーが無くなると支払いができなくなります。

また、アプリ表示の際や決済時に通信が必要になることも注意したいポイント。通信量の使いすぎで制限がかかっているときなどは、アプリによっては、画面を表示させるだけでかなり時間がかかり、レジ前で冷や汗をかくこともあり得ます。

コード決済を利用する前に、バッテリー残量や通信量が十分にあることを確認することをお忘れなく。例えば、トラブル防止のためにも、電池残量ギリギリで現金やカードを持たずに飲食店に入るような行為は控えるべきでしょう。

 

4)使えない日や時間帯に注意しよう

稀にサービス側がシステムメンテナンスを行うことがあり、特定の時間帯に決済が利用できなくなることがあります。もちろん事前に通知は届きますが、うっかり見落としてしまわないように。

ちなみに、コード決済アプリの残高から現金を下ろすような決済以外の機能の場合、そもそも時間帯によって利用できないものもありますので、利用前に確認しておきましょう。

▲大規模キャンペーンと障害はセット、とあらかじめ思っていた方が精神安定上いいかもしれない

また、コード決済あるあるですが、大規模な還元キャンペーンが実施されている日程では、サーバーがダウンしてうまく決済できないような場面に出くわすこともあります。

こうした利用できない時間は、注意していても避けられない場合があります。先述したように現金やカードなど予備の決済手段を確保しておくことが、やはり重要です。

 

5)ワイルドな店員に注意せよ

さて、店舗によっては、コード決済を利用するときに、スマートフォンの画面をPOSのリーダーで読み取ってもらう必要があります。

これはコンビニでありがちなのですが、勢いよくリーダーをスマートフォンの画面に当ててくる店員さんが一定の割合でいらっしゃいます。最近のスマートフォンの画面は丈夫ですので、割れることはそうそうないと思いますが、購入したての端末で万が一傷が付いたりしたら大変です。画面に保護フィルムを貼っておいたり、少し縁のあるケースを装着しておく対応は必須です。

▲必殺「指でガード」

あるいは、応急的な対策としては、指でコード上の直線の両端を抑えるようにホールドし、リーダーが直接ディスプレイに触れないようにガードするのが良いかと思います。ただし、これが気になる人はそもそもコンビニでは非接触型の決済を優先するようにした方がよいかもしれません

*  *  *

お得な還元率が目を引くコード決済ですが、上記のような視点では、油断すると失敗を招きかねません。あらかじめ注意すべきポイントを把握し対策しておくことで、便利な手段として活用しましょう。

 

>> [連載]〇〇Payの選び方


[関連記事]
“少しだけキャッシュレス”な人にピッタリな小さめ財布5選

自販機でもPayPayやLINE Payがお得!アプリで飲み物がタダになるって知ってた?

いまいち分かりづらい「スマホ決済」の基本と主な5サービスを比較&解説!


(取材・文/井上 晃

いのうえあきら/ライター

いのうえあきら/ライター

スマートフォン関連の記事を中心に、スマートウォッチ、ウエアラブルデバイス、ロボットなど、多岐にわたる記事を雑誌やWebメディアへ寄稿。雑誌・ムックの編集にも携わる。モットーは「実際に触った・見た人だけが分かる情報を伝える」こと。

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする