ラインは細く、よく曲がる竿で!アジングで最初の一匹を釣るコツ教えます

■ワームは動かしちゃダメなんです

▲そーっとロッドを立て、ジグヘッドが一定の深さを泳ぐように全集中する村端先生。「他の釣り人に出会ったら挨拶して情報交換するといいですよ」とのこと

地域やシチュエーションにもよりますが、アジは基本的に漂うプランクトンを捕食しています。なので、ジグヘッドを派手に動かすのはむしろNG。

ジグヘッドが同じレンジを水平にふわふわ漂うよう、ロッドをゆっくりと持ち上げて、ルアーが手前に来てできたラインのたるみをリールで巻き取る、という動作の繰り返しで十分なんです。

▲「アジは基本的に大きな群れでエサを探しています。レンジを見つけ正しくトレースすればそれほど釣るのは難しい魚ではないんです」(村端さん)

回遊魚のアジは天候などによって泳ぐ深さ(レンジ)が異なります。その日のレンジを把握するために、まずは投げたら5秒間カウントダウン(沈める)してから漂わせ、その次は10秒、15秒と、5秒ずつ深く探っていきます。

ラインが水面に引き込まれなくなったらボトム(水底)についたサインなので、その釣り場の水深がわかるというわけです。

*  *  *

「0.2号のエステルラインで1.0gのジグ単をやり込む」そんな教えを実践すべく、村端さんと東京湾の某所にやってきた取材班。

「今日は風が強いので、足元にたまったプランクトンを食べに集まっているかも」というアドバイスで、岸近くを探っていると「コツンッ」という、小さいけれども明確なアタリが。夢中でリールを巻くと小さなアジが釣れてしまいました!

▲空気を読んだのか筆者のジグヘッドにバイトしてくれたアジ。美しいです

ジグヘッドの様子を想像し、全神経を集中してアジの反応を探る。なるほど、これがジグ単の面白さなんですね。思いっきりハマりそうです!

>> リチャーズ

<写真・文/杉山元洋>

杉山元洋|自転車やSuperCubなどの二輪車と大衆酒場を愛する、下町育ちの編集者兼ライター。男性情報誌、ビジネス、生活情報、グルメなど、幅広い分野の雑誌・ウェブ記事制作に携わる。Instagramアカウント:xcub_redbear

 

 

【関連記事】

◆キャンプついでに釣りする?気軽に使えるロッドありますよ
◆釣り糸の収納に絶対便利!メモもできるし道具整理にピッタリです
◆釣りにキャンプに大活躍!保冷力や使いやすさが抜群なDAIWAの最新クーラーボックス

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする