なんと1957年製!古き良きアメリカのプラモデルを作る【達人のプラモ術<パイパー・トライペーサー>】

【達人のプラモ術】
モノグラム
パイパー・トライペーサー・スポーツプレーン(ノンスケール)
01/03

戦闘機やバイク、ロボット、スポーツカーなど、さまざまなプラモデルの作り方・楽しみ方を紹介する、プロモデラー長谷川迷人さんによる【達人のプラモ術】。

今回からは、いつもと少し趣を変え、1950年代にアメリカのモノグラム社から発売されていた懐かしの飛行機プラモを製作。古き良き時代のプラモデルついて紹介していきます。

*  *  *

■プラモデル発祥の国ってどこ?

プラモデルは1936年にイギリスのフロッグというメーカーが発売したのがその始まりといわれています。もともとはホビー用ではなく、軍隊で使用する木で作られていた戦闘機や爆撃機の識別用の模型を、木製から当時新素材だったプラスチックに置き換えたものだったとのこと。

フロッグ社はゴム動力のライトプレーンを販売していた会社なのですが、プラモデルはペンギンシリーズという名称で販売されたそうです。ペンギンというネーミングは、ライトプレーンは飛ばすことができるけれどプラモデルは飛ばない…飛ばない鳥→ペンギンから来ているそうです。

これが世界初のプラモデル。1936年にフロッグ社から発売された1/72ホーカー・ハートMk.Ⅱ。飛ばすことができないので『NON-FLING SCALE MODEL AERPLANES』と表記されています。

 

長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTubeでは「プラモ作りは見てナンボです!「@Modelart_MOVIE」も配信中。

 

【次ページ】インストないけど作ります!

この記事のタイトルとURLをコピーする