チープだけど味わい深いヒストリカルなプラモデルが完成!【達人のプラモ術<パイパー・トライペーサー>】

【達人のプラモ術】
モノグラム
パイパー・トライペーサー・スポーツプレーン(ノンスケール)
03/03

戦闘機やバイク、ロボット、スポーツカーなど、さまざまなプラモデルの作り方・楽しみ方を紹介する、プロモデラー長谷川迷人さんによる【達人のプラモ術】。

1950年代にアメリカのモノグラム社から発売されていたパイパートライぺーサー製作の最終回。機体はもちろんですが、味わい深いフィギュアも塗装していきます。

*  *  *

■機体の完成

前回書いたように、キットのデカールは半世紀を超える時の流れに負けて劣化(台紙からフィルムが剥がれない)、使い物になりませんでした。仕方ないので手元にあったジャンクデカールから1/32のコードレター(数字とアルファベットを組み合わせた機体番号)を流用して、主翼上下面に描かれた『N70119B』を再現しました。コクピット横の『PACER』の文字も同様です。

▲主翼のコードレーターはジャンクデカールの流用だが、違和感はない

またキャビンのキャノピーは透明度は高いのですが、取りつけると機体との間に隙間が生じてしまうため、周囲にシール材風に黒のフィニッシュシートを貼って隙間を隠しています。なにしろ60年以上前のキットですから文句は言えません。

▲いかにも軽飛行機といったフォルム。キャノピー周囲はフィニッシュシートを貼ることで隙間を目立たなく修正

それから、本来ならキャノピーに省略されているワイパーを追加したり、コクピット内部に見える主翼の桁などを追加工作したいところですが、今回は1950年代のプラモデルの雰囲気を再現したかったので、プロポーションの修正やディテールの追加はしていません。

【次ページ】胴体裏にある謎の穴

この記事のタイトルとURLをコピーする