次に、アップロードした曲をiPhoneで聴く方法。これはもっと簡単です。App StoreからiPhoneにGPMアプリをダウンロード。あとはアカウント設定するだけ。「マイライブラリ」メニューには、先ほどアップロードした曲がすでに表示されています。
![GPM4](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2016/07/GPM4-720x481.jpg)
アップされた曲はこのように表示される。アーティストやアルバムごとの表示も可能
ストリーミングですから、もちろん通信容量と通信料金はかかります。でも、Wi-Fiを活用すればこれもかなり解消されます。
iPhoneではアプリの「設定」から<再生中にキャッシュ><Wi-Fiのみでストリーミング><Wi-Fi接続時のみダウンロード>それぞれのON/OFFが設定でき、Wi-Fiが使用できない時は<モバイルネットワークのストリーミング品質>を低く設定することでデータ量を抑えることができます。
![GPM6](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2016/07/GPM6-231x360.jpg)
iPhoneアプリを立ち上げるとこんな画面に。先ほどアップしたアルバムが表示されている
音質が気になるという方もいるかもしれませんが、手持ちのMP3ファイルからアップロードした曲をiPhoneで聴いても、特に問題はありませんでした。「音質よりも曲数!」という方はアップロード時にファイルのビットレートを調整するという方法もあります。
![GPM7](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2016/07/GPM7-209x360.jpg)
クラウドに保存した曲を聴くには、「マイライブラリ」から。ブラウザで見たのと同じように表示されているのが分かる
とにかくこれで、iPhoneの容量を気にする必要はほとんどなくなりました。手持ちの全ての(ここ重要!)ライブラリを持ち出して、いつでもどこでもめいっぱい音楽を楽しみましょう! あ、もちろん有料の聴き放題サービスも超充実ですんでそちらもどうぞ!
(文/高崎計三)
![たかさきけいぞう/ライター](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2016/07/takasaki2-150x150.jpg)
たかさきけいぞう/ライター
ベースボール・マガジン社、まんだらけを経て現在は(有)ソリタリオ代表。プロレス・格闘技を中心とした編集業をスタートに、編集&ライターとしてさまざまな分野で活動(というよりクビを突っ込む)。Mac歴23年。興味の範囲はプロレス&格闘技(見る方)、音楽(聴く方)、特撮(見る方)、漫画(読む方)など