【達人のプラモ術】
バンダイ
エクスプローリング・ラボシリーズ
1/48 しんかい6500
02/05
戦闘機やバイク、ロボット、スポーツカーなど、さまざまなプラモデルの作り方・楽しみ方を紹介する、プロモデラー長谷川迷人さんによる【達人のプラモ術】。
バンダイ「1/48 しんかい6500」製作の第2回は、コクピットとなる耐圧球に続いて、シンタクチックフォームと呼ばれる特殊な浮力材充填された船体を製作します。そして深海のブラックスモークをイメージしたジオラマのベースを考えていきます。いやぁ科学プラモはワクワクしますね! Let's Science!
長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTubeでは「プラモ作りは見てナンボです!「@Modelart_MOVIE」も配信中。
■船体の構造
しんかい6500は耐圧殻やバッテリー等を除くと、船体内部はシンタクチックフォームと呼ばれる浮力材(極小の中空ガラスマイクロバルーンを高強度エポキシ樹脂で固めたもの)が詰め込まれています。普通の発泡スチロール等は深深度の水圧で潰れてしまうので、浮力材の役には立たないのだそうです(水圧恐るべし)。
キットは外装パーツを取り付けてしまうと内部が見えなくなりますが、浮力材はじめ細部まで正確に再現されています。作例では濃い茶色に塗装して浮力材の質感を再現しています。
実物の外装は樹脂製なので、無塗装のままでも質感はあるのですが、オモチャっぽくならないように半つや消しの白で塗装しています。
【次ページ】塗装を乾かしている間にジオラマのアイデアを練る▶
- 1
- 2