実車にはないイエローのハンターカブもまたカッコ良いのです!【達人のプラモ術<CT125ハンターカブ>】

【達人のプラモ術】
フジミ
1/12 ホンダ CT125ハンターカブ
02/04

ホンダ CT125ハンターカブの製作第2回は、ボディカラーを変更してみました。CC110クロスカブではHONDA純正色でイエローがあるのですが、ハンターカブには純正色としてイエローは発売されていないんですね。確かにイメージカラーは赤(グローイングレッド)という印象があるハンターカブですが、模型なら何でもアリ!ということで、マフラーやフロント周り等の工作を進めつつ、赤で成形されたキットの外装パーツをイエローにペイントしてみました。(全4回の2回目/1回目

長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTubeでは「プラモ作りは見てナンボです!「@Modelart_MOVIE」も配信中。

▲こちらがイエロー仕様のCC110クロスカブ。ハンターカブのカラーバリエーションにも加えて欲しいものだ。クロスカブのイエローは檸檬イエローに近いが、作例はもう少しオレンジ味の強いイエローを調色して塗装していく

 

■ハンターカブだからこそカラーもカスタム!

前回紹介したように、キットの外装パーツは実車に近い色のプラで成型されているので、塗装をしなくてもそれなりにリアルな雰囲気が再現できるのが特徴なんですが、ハンターカブといえばカスタムして楽しむバイク(数多くのカスタムパーツやドレスアップパーツが発売されています)ということもあり、実際ボディカラーをカスタムペイントしているハンターカブユーザーは多いです。

余談ですが達人の愛車だったドゥカティPANTA600は、コケて傷がつくたびに、外装とタンクを赤→メタリックレッド→キャンディメタリックレッド→ブラック→メタリックレッドとプラモデル感覚で塗り替えていました(遠い目)。

【Before(実車)】

▲グレーイングレッド仕様のハンターカブ。これはこれでカッコよろしいのだが、人とは違うオリジナルカラーで目立ちたい!

【After(製作中)】

▲というワケで、実車のカラバリではラインナップされていないイエローに塗装。ポップで明るいイメージになった

 

【次ページ】黄色は下地を覆い隠す力が弱いので…

この記事のタイトルとURLをコピーする