【達人のプラモ術】
レベル
1/24 JAGUAR E-TYPE (COUPE)
04/04
さて2022年ファイナル! ジャガーEタイプの製作も今回がファイナルとなります。前回はクリアーでのオーバーコート塗装をしたボディの研ぎ出しを完了させました。今回はメッキパーツ等外装パーツを取り付けて完成を目指します!(全4回の4回目/1回目、2回目、3回目)
長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTubeでは「プラモ作りは見てナンボです!@Modelart_MOVIE」も配信中。
■ボディの仕上げ/メッキパーツの取り付け
エンジンフードは開閉できるようになっています。また内側にはラジエイターのメッシュグリルとインナーフレームが再現されており、良い感じです。
フロントウインドウとライトのトリム、バンパーといったパーツはメッキパーツが使われていて質感は悪くないのですが、アンダーゲート(パーツの表面に傷が付かないようにゲートがパーツ裏面に設けられている)になっていないので、ランナーから切り離したゲート部分のメッキが削れてしまうのが辛いところ。
なのでゲート部分はメッキ調塗料(グリーンスタッフワールド「クロームメタル筆塗り用」)を使い、筆塗りタッチアップしています。メッキパーツはプラ用の接着剤が効かないので、接着面はメッキを削っておく必要がありますが、ライトトリムなど細いパーツは折損しやすいので、メッキはそのままでクリアーボンドを使って接着しています。
エンジンフード上のモールはデカールで再現できるようになっていますが、よりクローム感を強調したかったので、ミラーフィニッシュシートを細くカットして貼り、仕上げています。キラッと光って良い感じです。
メッキパーツを取り付けると、ぐっと雰囲気が出てきます、エンジンフードの細いトリムやフロントグリルやライトのトリムなど、このジャガーEタイプ、クロームパーツの使い方が抜群に上手いですね。
- 1
- 2