【達人のプラモ術】
アオシマ
1/350 サンダーバード3号&発射基地
02/04
サンダーバード3号製作の第2回。キットには3号の発射基地(劇中に登場する地下格納庫)が付属しており、完成するとリアルなジオラマになります。今回は前回完成させた3号本体にサンダーバードメカには欠かせないリアルなウェザリング(汚れ)を再現。そして格納庫の製作とこちらもウェザリングを進めていきます。(全4回の2回目/1回目)
長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTubeでは「プラモ作りは見てナンボです!@Modelart_MOVIE」も配信中。
■現実に追い越されたサンダーバードの設定
サンダーバード3号といえば、トレーシー島(南太平洋のどこかにあるサンダーバードの本部基地)からドドドッと大空に向かってリフトオフしていく姿が非常にカッコ良い良ロケットで、スペースシャトルよろしく宇宙と地球を何度も往復できる宇宙機です。サンダーバード(以下TB)が日本で放映されたのは1966年、アメリカで人類を月に送り込むアポロ計画がスタートした年でもあります。サンダーバードは2065年の世界の物語という設定です。
ちなみに劇中だと当初、TBを設立したジェフ・トレーシーは月にはじめて降り立った宇宙飛行士で1970年生まれと言う設定だったんですが、現実の世界において1969年にアポロ11号は月着陸を果たしちゃったので、それだとおかしい、ということで「人類で初めて月への宇宙旅行を果たした人物」と変更されています。リアルがTBの世界観を追い越しちゃったがゆえの設定変更だったんですね。
それでもTBメカ、その中でもTB-3号の宇宙と地球を往復できる宇宙機という設定は、未来を見越していたとしか言いようがないですね。まぁ3号のデザインは単段式ロケットですが、イーロン・マスクが進めているスターシップ宇宙船は、1960年代のSFに登場するロケットまんまのデザインのですしね。改めてTB-3号はやっぱり時代を先取りしていたデザインなんだと思います。