格納庫上部の製作と発光ギミックの追加【達人のプラモ術<サンダーバード3号&発射基地>】

■クレーンタワーの製作

クレーンは2基製作します。キットに付属するエッチングを折り紙細工よろしく、折り曲げて本体のトラス構造を再現します。

タワー上部には同じくエッチングで組み立てるクレーンが再現されています。このタワーですが、エッチングパーツとしてはサイズが大きいこともあり、折り曲げにはエッチングベンダー(エッチングパーツを正確に折り曲げる専用ツール)を使用することをオススメします。

組み上がったのち、エッチングパーツの金属感を活かしつつ、艶消しクリアーを塗装して仕上げています。

▲キットに付属するエッチングを折り曲げて、リアルなクレーンタワーを製作

▲完成したクレーンタワー。上には同じくエッチングで組んだミニクレーンを取り付けている

▲クレーンタワーはエッチングの金属感を活かしながらつや消しクリアーで塗装して完成

▲クレーンタワーを壁面に取り付けた。エッチングならではのシャープなトラス構造がなかなかにリアル

 

■インストは良く見ましょう

組み上げた格納庫上部分を格納庫下部分と接着。クレーンを取り付ければ格納庫はほぼ完成となるのですが、組み上げた後に上部分の壁パネルを逆さまに接着していることに気がつきました。もう接着面も完全に硬化していたので簡単には剥がれてくれません…。

そう簡単には剥がれない状態でしたが、無理やり剥がして付け直しました。剥がしたことで汚くなってしまった部分をカットしため、パネルの高さが1センチほど低くなってしまいました。

パーツを取り付ける前にはインストはちゃんと確認しておかないとしないといけませんね(遠い目)。

▲塗装した壁面パネルを組み合わせて完成!のはずが、パネルを上下逆に接着してしまいやり直すハメに

▲ベースにTB-4号のエンジン架台と指令室からアランを乗せたソファーが移動してくるためのレール(エッチング製)を取り付けた

 

■Let's 電飾!

完成した格納庫にTB-3号を組み合わせて、格納庫の完成! シンプルなキットですが、劇中のプロップミニチュアの雰囲気をよく再現したジオラマモデルだと思います。とはいうものの、模型的にはもうひと工夫何か欲しい気がしたんですね。

というワケで今回は、以前製作したロケット「アーク号」と同様にLEDを組み込んで、格納庫壁面に2か所、TB-3号のロケットノズルに3か所、LEDを組み込んで発光させ、発射シーンを再現することにしました。

最近はユニット化されたLED発光キットが発売されているので、厄介な配線などをしなくても簡単に電飾を楽しめます。

▲ヒロミ産業「LEDリチウム電池ミライト レッド/ホワイト」(実勢価格:各500円前後)

使用したのは「LEDリチウム電池ミライト」で、本来は釣りのウキなどに取り付ける小型の発光マーカーですが、直径4ミリ×35ミリと言うコンパクトなサイズで、電池とスイッチも内蔵されており、今回のように後から作品に組み込む場合でも使い勝手の良い発光ユニットです。

▲LEDリチウム電池ミライト(ホワイト)を組み込んだ壁面。工作は簡単で、パネルの裏側からミライトを差し込んで固定しているだけ

▲TB-3号を発射台にセットした状態で壁面ライトを点灯させると、かなりいい感じ。いかにも地下サイロといった雰囲気が出る(実はこの時、壁面パネルが上下逆に取り付けていることに気づく)

▲TB-3号は3基のエンジン噴射口をドリルで開口。そこに赤LEDのミライトを差し込んで固定した。スイッチがミライト本体に内蔵されているので、取り外しができるように取り付けている

▲LEDの発光はTB-3号を発射台に置いた状態でも明るく目立つ。エンジン点火!といった雰囲気を再現できる

 

【次ページ】断トツ人気だったジェットモグラの思い出

この記事のタイトルとURLをコピーする