■「アジトのポルコ」完成!
アニメのキャラなので、メリハリが効くように全体に色の明度を高めに調色しています。また塗装指定にはないが、ドライブラシで日よけ傘の汚れや靴底の汚れを表現してみました。
■筆はちょっと良いものを使いたい
模型での筆塗装の仕上がりは、使用する筆の良し悪しで決まると言っても過言ではありません。筆なんかどれでも同じだろうと言われることがありますが、安価な筆だと毛先が割れたり、塗装途中に毛が抜けたり、塗料の含みが悪かったりといった弊害が多く、質の悪い筆は塗装の際のストレスの原因にもなります(経験あり)。とは言うものの極端に高価な筆を選ぶ必要はありません。
一般的な筆塗りであれば模型用の500円~1000円前後の筆で充分です。今回主に使用している筆は「タミヤ モデリングブラシHGⅡ」の平筆と面相筆です。
■サボイアS.21Fの製作
ポルコ・ロッソ「アジトのポルコ」は完成。サクサクと組めて、模型用塗料はもちろん、アクリガッシュでお手軽に塗り上げる事ができる楽しいヴィネットジオラマです。しかし映画『紅の豚』を観た方ならご存知のとおり、主役のポルコの相棒と言いますか、もう一人…いやもう一機の主役といえば、そう! 真っ赤な「サボイアS.21F」飛行艇です! キットもあることだし完成したポルコのヴィネットと並べて飾りたくりますよね。
というわけで「1/48 サボイアS.21F」飛行艇も作りましょう!
キットは同じファィンモールドから発売されています。実のところ「アジトのポルコ」に併せるのならば、カーチスとの空戦で大破させられる前の「サボイアS.21」となるのですが、今回キットが入手できず…。改修後の「サボイアS.21F」となりました。エンジンを高性能なフィアットAS.21フォルゴーレに換装したので、エンジンカウルの形状が異なります。
「サボイアS.21」は架空の機体ですが、フィアットAS.21フォルゴーレは実在したエンジンです。このリアリティが『紅の豚』の魅力なんだと思います。「1/48 S.21F」には、ジーナとファオのギュアもついてますしね。
ちなみにキットのインストによると「サボイアS.21」から「サボイアS.21F」となったのは、模型化にあたり「機体の設計と改修をおこなったフィオの名前を入れたいね」という宮崎駿監督の意向で付けられたものだそうです(いい話だなぁ)。
■1/48スケールのS.21は内部構造も再現
キットは1/48スケールということもあり、全長20センチ程のサイズになります。そして内部構造がリアルに再現されており、S.21Fの木製艇体内部の構造が楽しめちゃいます。
大型の燃料タンクや木製フレームに囲まれたコックピット、そしてフィオを乗せるために一丁降ろした機関銃スペースもしっかり再現されています。
キットは、ヴィネットとはまた違う、飛行機プラモデルのスタンダードといったところですが、組みやすくビギナーにもオススメの飛行艇モデルです。ちなみに今回の「S.21F」の塗装は、アクリルガッシュではなく一般的なラッカー系塗料を使用しています。
今回はここまで。次回は「サボイアS.21F」の機体の製作を進めます。お楽しみに!
原型制作: 香川雅彦 デジタル調整: 海洋堂造形部 (C) Studio Ghibli 企画/スタジオジブリ・ファインモールド 発売/ファインモールド
>> [連載]達人のプラモ術
<製作・写真・文/長谷川迷人>
【関連記事】
◆ブガッティが作った幻のエアレーサーの1/48スケールモデルを製作!【達人のプラモ術<ブガッティ100Pエアレーサー>】
◆舞台は1920年代!イタリアの双胴飛行艇を製作【達人のプラモ術<サボイア マルケッティ S.55>】
◆映画にもなった宇宙船「アポロ13号」の破損状態を製作!【達人のプラモ術<アポロ13号>】
- 1
- 2