【達人のプラモ術】
ファインモールド
紅の豚 アジトのポルコ
03/04
『紅の豚』の劇中で、ピッコロ社のオヤジが「1927年のシュナイダーカップでこいつを付けたイタリア艇はカーチスに負けた。でもコイツが悪いからじゃない、メカニックがヘボだったからさ」とポルコに話をするシーン、好きなんですよ。というワケで第3回となる今回は、サボイアS.21Fに搭載されたエンジンの製作からスタートです。(全4回の3回目/1回目、2回目)
長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTube「
モデルアート公式チャンネル」でもレビューを配信中。
■サボイアS.21Fの製作
キットは1/48スケールということもあり、エンジンも少ないパーツながらリアルに再現されています。サボイアS.21Fは架空飛行艇ですが、1920年代に開催されていたシュナイダートロフィーは現実に開催されていた水上機のレースで、ポルコがエンジンを見て「こいつはフォルゴーレじゃねえか」と語るシーンでエンジンが登場しますが、実在したマッキM.39飛行艇に載せられていたV型12気筒のフィアットAS-2エンジンがモデルになっているようです。いや~飛行機好きには堪らんマニアックな設定ですねコレは。
エンジンはセミグロスブラックで塗装し、銀でドライブラシをかけてディテールを強調。さらにタミヤスミ入れ塗料のブラウンでオイル感を表現してみました。
ピッコロ社のガレージでは、ポルコにエンジンを見せながら「1927年のシュナイダーカップでこいつを付けたイタリア艇はカーチスに負けた」と語っていますが、現実のシュナイダートロフィーでは、カーチス機の出場は1926年までで、この年は1926年はAS2型エンジン搭載のイタリア機(マッキM.39)が優勝しています。
シュナイダートロフィーの話を始めると、いくらスペースがあっても足りなくなるので話をキットの製作に戻しましょう。
エンジンの製作と併せて、機体の製作も進めていきます。サボイアS.21Fは艇体の上に高翼式に主翼が配され、さらにエンジンが主翼の上に搭載されています。フィオ曰く「キレイな艇(ふね)」。キットは、前回製作した機体内部に艇体を被せる構造になっているので、取り外すことで内部も楽しめるようになっています。

▲劇中でサボイアS-21Fに新たに搭載されたエンジンはパーツ数12点で構成されており、塗装することでリアルに再現できる

▲組み上げたエンジンはエアブラシで黒に塗装

▲スミ入れ塗料のブラウンでエンジンをウォッシング

▲レシプロエンジンのオイル感を再現してエンジン完成

▲主翼上面のエンジンナセルにエンジンを収めた状態。完成後はディテールがほとんど見えなくなってしまうが、上面のカバーを取り外せば見られる

▲S-21もともと載まれていたエンジンと比べると、前面下に大きく張り出したラジエイターが外観上の違いとなる

▲マッキ M.39。劇中ではポルコの戦友フェラーリン少佐の愛機(イタリア空軍機)として登場している。1936年のシュナイダーカップで優勝した機体でもある。画像はS.B.Sモデル1/72プラモデル。価格1万340円
- 1
- 2