【達人のプラモ術】
イタレリ
「1/4トン 4WDオフロードトラック」
04/04
ウェザリング塗装で、いい感じに使い込まれたジープに仕上がりました。くすんだライトブルーの塗装も気に入っています。
今では、普通に街中でも見かけるジープですが、実のところはサーファーに人気のクルマだそうです。もちろん今回製作した、軍の払い下げ中古車といったものではなく、現在のJeepラングラーが多いようです。走破性が高く海岸などの砂地でもスムーズな走行が可能で、穴場の海岸などにクルマでそのまま乗り入れるというサーファーにとっても便利だし、サーフボードや荷物がたくさん積めるというクルマということでサーファーには人気が高いそうです。
今回の製作にあたり調べてみたら、2015年以降、Jeepはサーフィン業界と深い繋がりを持っているのだそうです(知らんかった…)。サーフィンの世界大会ツアーであるWSLとのパートナーシップを結んで、ツアー中トップの成績のサーファー1名にはJeep公認のゼッケンジャージが与えられ、また年間のチャンピオンにはJeepからクルマも贈られるとのこと。
さて、ミリタリービークルの味を残しつつ、サーファー御用達のクルマの原点、という設定で製作した1/24ウィリスMBサーファー仕様。完成品となる今回はロングボードを乗せて、60sテイスト溢れるビネットに仕上げてみました。(全4回の最終回/1回目、2回目、3回目)
長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTube「
モデルアート公式チャンネル」でもレビューを配信中。
■ロングボードの製作と塗装
さてサーフボードの製作をおこないます。とは言ってもパーツはふたつ(ボード本体とフィンのみ)。なので塗装にこだわってみました。
サーフィンのことはズブの素人、マリンスポーツとは縁のない人生を過ごしてきたので、ロングボードと言われても「長いサーフボードなんですよねぇ…」程度のことしか言えません。
え~とですね、調べましたところ、ロングボードとは一般的には9フィート(約275cm)以上のサーフボードを指すそうでして。 ノーズと呼ばれるボードの先端は丸いものが多く、全体的に厚みと幅があるボードだそうです。
ボードの塗装は、当時の写真などを参考に、ジープとのバランスを考えてシンプルなデザインとしました。
まずグレーフェイサーで下地を整え、ボード全体は白をベースに僅かにイエローを加えて調色したアイボリーに。両サイドとフィンは、赤と茶色を1対1で調色し、明度を抑えた赤で塗装。センターラインにはフィニッシュシートの黒を細くカットして貼っています。
全体をセミグロスクリアーでオーバーコート塗装したあと、スミ入れ塗料のブラウンでウォッシング、使い込んだ感じを出しています。
ボードは当初、映画『地獄の黙示録』に登場するキルゴア中佐(ロバート・デュバル)風に第1騎兵師団のマークを描くつもりでしたが、ミリタリー色が強くなりすぎるので、ベーシックなデザインに変更しました。

▲第1騎兵師団のマーク。ベトナム戦争ではヘリによる空中機動師団として派遣されている

▲キットに付属しているロングボード。長さは約12センチ。付属のキャリは使用しない

▲グレーサフで下地を整えたあと、調色したアイボリー色をエアブラシで塗装

▲続いてボードをマスキングして両サイドを調色したやや暗い赤で塗装

▲中央部分はアイボリー色に

▲黒のピンストライプはフィニッシュシートを0.5ミリ幅にカットして貼って再現。最後にセミグロスクリアーオーバーコートしてツヤを整えている

▲ジープにサーフボードを積んだアメリカのティントイ(ブリキのミニカー 画像上)とミニカー(画像下)。イメージはアメリカ西海岸

▲塗装を乾燥させたのち、スミ入れ塗料のブラウンでボードをウォッシングして拭き取り。使い込んだ感じを再現

▲ジープにボードを載せてみる

▲いろいろ配置を試したが、助手席に乗せるのが自然な感じだ
- 1
- 2