曲面にデカールを貼る時の注意点と便利アイテム【達人のプラモ術<フィアット500F>】

■奥まった部分のデカールはカットライン入れて密着させる

フィアット500Fはフロント周りとリアのエンジンフードの形状が複雑で、軟化剤を併用してもデカールがなかなか密着してくれません。

そこで、フロントフードの凹ラインやエンジンフードの段差部分、ドアの凹モールドは、綿棒で水分を押し出した後にデザインナイフで切れ込みを入れることで、デカールが凹ラインに回り込んでしっかり馴染んでくれます。この際ヘアドライヤーの温風使ってやると、よりデカールを密着させることができます。

▲フロントフード

▲エンジンフードの凹ライン

▲ドアの凹モールド。これらのような細かい凹凸がある場所は、デザインナイフで切れ込みを入れることで、軟化剤の硬化と相まってデカールを密着させられる

▲ボディ両側に貼るストライプはわずかに長かったので、カットしてエンジンフードのラインに合うように調整

 

■デカール貼り完了!乾燥時間をしっかり取る

ボディのデカール貼りが完了したら、クリアーによるコート塗装に備えて、しっかりと乾燥させます。

大判デカールの場合、内側の水分が抜けるのに思いのほか時間がかかります。今回は、前回紹介した乾燥ブースで24時間乾燥させています。室温で乾燥させるのであれば、最低でも丸二日は置きたいところです。

▲ストライプデカ―ル貼りが完了

▲フロントフードやドアライン、エンジンフードの凸部分や凹部分にもしっかりと密着しているのが分かる

 

■缶スプレーを使ってクリアー塗装

デカールが完全に乾燥したのを確認したら、ボディの光沢を出すのとデカールの保護のためクリアーでボディ全体にオーバーコート塗装を行います。今回はタミヤ缶スプレーの「クリアー(TS-13)」を使用しました。砂吹き2回→乾燥→本吹き2回の計4回クリアーを重ねています。ボディが小さいので吹きすぎに注意してください。

▲クリアー塗装、砂吹き1回目。一度に厚吹きするとデカールが溶けるなどトラブルの原因になることがあるので、最初の2回は距離を離して、つや出しを意識せずボディ全体に薄くクリアーを乗せるイメージで(砂吹き、荒吹きと言われる)。この後、1時間程度乾燥させる

▲荒吹きを乾燥させたのち、本塗装を2回塗り重ねて仕上げたボディ

▲良い感じの光沢仕上げとなった。このあと塗装ブースで2日間乾燥させる

 

【次ページ】エンゾ仕様も進んでますよ

この記事のタイトルとURLをコピーする