初めてのエアブラシは"汎用性の高いモデル”がオススメ!【達人のプラモ術<ツール紹介>】

【達人のプラモ術】
番外編
達人オススメプラモ製作ツール

『冬来りなば春遠からじ』は英国の詩人、シェリーの詩、西風の一節ではありますが、3~4月と言えば新学期、新生活スタートのシーズン。そこで今回はプラモ製作はお休みさせていただき、これからプラモを始めたい、本格的に楽しみたい人にプラモの達人御用達の製作お役立ちツールを紹介します。

長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTube
モデルアート公式チャンネル」
などでもレビューを配信中。

 

■ツールは作品のクオリティアップの要

さて、ひと言でプラモ製作に必要なツールやアイテムといっても、さまざまなものがあります。切る・削る・貼る・塗装といった製作工程でそれぞれに必要なアイテムは変わってきます。

達人がプラモを作り始めた1960年代当時は、プラモ用と呼べるツールやアイテムなどは本当に少なくて、ニッパーひとつにしても一般的な工具からの流用でした。「ニッパーなんて知らなくて爪切りで部品を切り出してた。ヤスリもついているから便利」「塗料に歯磨き粉を混ぜればツヤ消しになる」「某社のお菓子の中箱がプラ板として使える」なんてのは昔の話になりました(遠い目)。

プラモデル専用のツールやアイテムは70年代半ばくらいから登場してきたと記憶しています。現在はニッパーひとつ取っても、ゲートカット専用の薄刃ニッパーや、片刃ニッパー等々、パーツカットに特化したものが数多く揃っているなど、プラモ作りの環境は大いに進化しています。いや良い時代になったものです。

 

■達人ツールボックスを公開!

それにしてもプラモ製作を取り巻くアイテムは本当に多くなりました。全てを紹介するとなると幾らスペースがあっても足りません。

そこで今回は、プラモ製作入門ツールではなく、達人が模型製作で愛用しているツールにスポットをあてて紹介いきましょう。

 

【次ページ】エアブラシは習うより慣れろ

この記事のタイトルとURLをコピーする