ビンテージボックスの中にハーバータグボートのジオラマを製作!【達人のプラモ術<ハーバータグボート>】

【達人のプラモ術】
ドイツレベル
「1/108 ハーバータグボート」

01/06

さて酷暑も収まり、やっと秋らしい心地良い風が吹くようになった今日この頃。秋といえばプラモの季節でもあるんですねぇ。というワケで今回のテーマは“ジオラマ・アート”。小さなタグボートのプラモデルを使って、アートな洋上ジオラマを製作します。(全6回の1回目)

※画像はメーカーの完成見本

※画像はメーカーの完成見本

長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTube
モデルアート公式チャンネル」
などでもレビューを配信中。

 

■半世紀前の艦船模型

製作するキットは、現在もドイツレベルから発売されている「ハーバータグボート」(2970円)です。

現行販売されているキットですが、最初の発売は1973年! 半世紀前のオールドタイマー・プラモデルです。1/108スケールは、1/350や1/700あるいは1/200といったスケールがスタンダードとなっている現在の艦船モデルの中にあって、なんとも中途半端に感じますが、60~70年代のレベル社のプラモデルは箱のサイズに合わせてスケールが決められていたものが多かったのです。

箱スケールとは少し違いますが、同時代、日本でもニチモ(現在は廃業)という模型メーカーから全ての戦艦が同じサイズの30センチシリーズ(モーターライズで水上走行)という人気艦船プラモデルありました。値段が安かったこともあり、子どもに人気のプラモデルでした。達人も何隻も作って公園の池などで遊んだ記憶があります。

▲コチラは戦艦U.S.S.アリゾナ。ハーバータグボート同様、70年代に、同じくRevell社から発売されていた。スケールは1/426。現在はドイツレベル版で購入可能なキットだが、こちらも中身は当時のままである

▲ニチモの30センチシリーズ。価格が1000円以下だったこと、そしてスケール感はそこそこでも水に浮かべて遊べることができたので子どもに人気が高かった

 

■1/108 ハーバータグボート

さてキットを見てみましょう。

箱からパーツを出すと、鮮やかな赤いプラが目に飛び込んできます。現在のプラモデルのようにピシッとしたランナーではなく、木の枝みたいなゴツイランナーにパーツがゴチャゴチャと生えています。当時のレベルのキットは一度箱から出してしまうと箱のふたが閉まらなくなったのを思い出しました。

パーツ数は展示台を含めて88個。これにデカールが付属します。

またキットには2センチほどのフィギュアが3体付属しているのですが、そのうちの一体はよく見るとひげ面で、見るからに海の男!を再現しているのが分かります。こうした遊び心に当時のレベル社のセンスを感じることができます。

▲パーツは88個とそう多くはないが、年配モデラーなら分かる、いかにも往年のRevellといった乱雑さが郷愁をそそる

▲船底には©1979 REVELL, INC.の刻印

▲煙突パーツの内側にはVENICE. CALIF. COPYRIGHT 1973と刻印されていた

▲パーツの調所にバリが…。古いキットだから仕方がないと思いがちだが、当時からレベルのキットはバリが出ているのが当たり前だった(※バリ:成型時にパーツのまわりにはみ出した薄い膜)

▲付属の乗組員フィギュアは2センチ足らずのサイズだが、ちゃんと海の男のディテールが再現されている。ひげを生やしてるいのは船長だろう。丁寧に塗装してタグボートの甲板に乗せてやりたい

▲簡単なディスプレイ台も付属している

▲今回は洋上ジオラマとして制作するので、展示台やスクリュー等のパーツは使用しない

 

【次ページ】実はこのタグボート、以前にも…

この記事のタイトルとURLをコピーする