【達人のプラモ術】
タミヤ
「1/24 ポルシェ911 GT3 RS(992)」
04/06
第4回となる今回はインテリを製作していきます。インストの工程では⑩からのスタートです。(全6回の4回目/1回目、2回目、3回目)
長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTube「
モデルアート公式チャンネル」などでもレビューを配信中。
■そそられるフルバケットシート
GT3 RSのスペックを考えると、当然ながらスパルタンな印象のコクピットでありまして、特にCFRP(カーボンファイバー強化プラスチック)製のフルバケットシートが目に留まります。
ポルシェジャパンのサイトから同車のインテリアの仕様解説をみると「ブラックのレザー/Race-Texのインテリア、ブラックのデコレーティブステッチと「GT3 RS」のレタリング刺繍、カーボン織目仕上げ (サテン) のインレイを備えた装飾トリムが、標準仕様ながら他にはないエクスクルーシブな特徴を際立たせています」とのこと…。なんか凄いですな。
キットはこのフルバケットシートを3パーツで巧みに再現しており、ヘッドレストの刺繍や特徴的なシート中央部のパーフォレーション加工部分は、デカールで再現できるようになっています。
シートは塗り分けのためのマスキングをする手間がなく、シートを組んで指定色のセミグロスブラックで塗塗、デカールを貼ればリアルに仕上がります。よりこだわるのであれば、ヘッドレストまわリのカーボンの質感やレザー部分の赤いストレッチを再現するのも良いと思います。
もし自身がオ―ナーだったら(買えんけど)、音楽より4.0リッター高回転自然吸気エンジンのサウンドを楽しみたいですけどね。
■カラーオプションがあるロールケージ
実車ではクラブスポーツパッケージのオプションとなっているスチール製ロールケージをキットは再現しています。作例はセミグロスブラックで塗装していますが、黒の他に1974年モデルからあるポルシェを代表する赤、“ガーズレッド(Guards Red)”も選べるそうです。
■ダッシュボードの製作
ステアリングはパドルシフトを含めて3パーツで再現。サスペンションやトラクションコントロールを設定する4モードスイッチも正確に再現されています。
実車ではステアリングの12時部分にイエローでニュートラルマーカー(黄色い線)が入っているので再現したいところです。
ダッシュボードは2パーツで構成。カーボンパネルと下部分がサテンフィニッシュの質感の違いを塗り分けて再現します。ダッシュボード中央のアナログレブカウンターと5つのディスプレイメーターとスピーカーがデカールで再現されています。
■ドア内側パネルの製作
キットのドアパネルは3パーツで構成されており、デカールと組み合わせることで、マスキングによる塗装の手間がかからず、サクサクと組み上げられます。
デカールを乾燥させたのち、デカールの保護とパネルとのツヤを合わせるため、つや消し黒で塗装した部分をマスキングしたのち、セミグロスクリアーで全体を塗装します。
- 1
- 2