手のひらに収まるダンディズム。3つ折り財布は“素材”で選ぶことで大人の嗜みとなり得るか?

【新調するなら今!大人の財布の選び方】

新生活に向けた“財布選び”にフォーカスを当てた全5回の短期連載。第3回の今回はこだわりと大人の嗜みを感じさせてくれる3つ折りウォレットについて深掘りします。年齢を重ねてきた今だからこそ、味わい尽くせる一品として満を持しておすすめしたい大人の財布です。

■趣を感じる3つ折り財布は、とことん自分好みへと振り切るべき!

2つ折り財布のようなコンパクト性と長財布のような容量、そのちょうどいい塩梅でバランスが取れる3つ折りウォレット。実際のユーザーベースで考えると、その普遍性からどうしても2つ折りや長財布を選んでしまう人が多いようですが、逆にその“特異”な雰囲気がこだわりを求める男性に強く支持されていると見受けられます。モノへの好奇心や探究心の強い&GP読者であれば、3つ折りに興味がそそられることもごく自然なことでしょう。

では、どのような3つ折りが今の大人に向いているのでしょうか。実際、使い勝手や容量も重要なファクターではありますが、プロダクトとしてのクオリティの高さや語れるようなうんちくなど自身の好みやこだわりにとことん寄り添ったアイテムを選ぶことこそが大人の嗜みであり、所有欲をも満たす理由となり得るのではないでしょうか。

■“素材”によって個性が変わる! 大人に向けた素材別3つ折り財布6選

3つ折り財布を選ぶうえで好みやこだわりをどのように反映させるか、その答えのひとつが“素材”です。基本的にはビジネスでも使用でき、なおかつ大人としての品格を示すためにもレザーを選ぶというのが大前提。そのうえで、どんなレザーのアイテムを選ぶかが大きな鍵となります。ここでは大きく3種のレザーに分けてご紹介します。

<高級感を味わうなら「コードバン」>

重ねてきた年齢のように長く愛用することでだんだんと手に馴染み、奥深い光沢感とともに品のある表情を示してくれるコードバン。その高級感たるや他を圧倒する雰囲気を纏います。こだわりを思わせる3つ折り財布を求めるのであれば、素材も格式の高いものが大人にとってふさわしいと言えるでしょう。

1. ずっと使い続けていきたくなる、これぞ一生モノ

WILDSWANS
「SHELL CORDOVAN / BYRNE(SD)」(9万9000円)

日本が誇る質実剛健なモノ作りの礎をその身に宿したWILDSWANS(ワイルドスワンズ)。多くの魅力的なレザーウォレットを提案し続けていますが、やはり同社の扱うコードバンの技術は圧巻の一言でしょう。本作は長年愛し続けることを前提に、名家と名高いご存じアメリカ・ホーウィン社が製造するシェルコードバンを贅沢に使用した珠玉の一作。その肉厚で弾力がありつつもどこか繊細で洗練されたムードは、レザー好きでなくとも感動すること請け合いです。

内装にはベルギー産の牛革“サドルプルアップ”を採用。表地のコードバンに負けない堅牢かつ硬質なサドルアップは、長く使い続けることで徐々に馴染み理想的な光沢感が現れていきます。容量も長財布にも負けず劣らずで、現金やカードを多く持ち運ぶ人にとってもうれしい仕様です。

[SPEC]
サイズH9.5×W14×D3.5cm
札入れ×1、スナップボタン式小銭入れ×1、カードスロット×5、カードポケット×3

>> WILDSWANS

2. 一貫して日本製造にこだわり現代的に仕上げた意欲作

THE WARMTHCRAFTS-MANUFACTURE
「CORDOVAN COMPACT CLUTCH PURSE」(5万2800円)

製作に関わるすべての基盤を日本国内で行うTHE WARMTHCEAFTS-MANUFACTURE(ジ・ウォームスクラフツ マニュファクチャー)。特にコードバンにはこだわりと信念を持って向き合っており、国内で唯一コードバンを一貫生産するタンナー「新喜皮革」の素材を採用しています。今回ご紹介する3つ折り財布についても同様で、継ぎ目のない贅沢な1枚使いでコードバンの魅力を最大限に引き出しています。上品な光沢による高級感はまさに至高と言えるでしょう。

サイズ感は昨今の財布市場のトレンドを踏まえたコンパクトサイズ。それでいて、小銭入れやカードポケットなど必要な要素はしっかりと加味されているため使い勝手にも長けています。エッジと丸みを利かせたバランスの良いデザインはファッショナブルで機能的。希少素材のコードバンをトレンドに落とし込んだ斬新なスタイルが大きな魅力です。

[SPEC]
サイズH8.2×W10×D1.8cm
札入れ×1、ファスナー式コインパース×1、カードポケット×5

>> THE WARMTHCRAFTS-MANUFACTURE

【次ページ】他のレザーの財布もチェック!

この記事のタイトルとURLをコピーする