
▲「Xシリーズ Bravado (Universal fit)」(6万2000円)
米国ジョージア州アトランタを本拠地にカスタムIEMを手掛け、著名アーティストからとても高い評価を得ているEMPIRE EARSから登場したのが、耳型を採取しないユニバーサルモデル!

▲「Xシリーズ Vantage(Universal fit)」(14万1000円)
「EPシリーズ」はBA(バランスド・アーマチュア)ドライバーのみの構成となっており、プロシューマーやモニターサウンドに適したシリーズです。「Xシリーズ」はBAドライバーとダイナミックドライバーを搭載したハイブリッドモデルで、「EPシリーズ」より低域を強くしたサウンドが特徴でリスニング向けとなっています。

▲「Xシリーズ Nemesis(Universal fit)」(18万円)
また、両シリーズには「synX Technology」が採用されており、周波数帯域は超広帯域の8kHz〜40kHzの再生が可能で、ハイエンドのヘッドホンにも匹敵する並外れた音質と精密さを実現。

▲「Xシリーズ Legend X(Universal fit)」(23万7000円)
至高のサウンドを体感できるイヤホンをぜひ、試してみたいですね。「Xシリーズ」は発売中で、「EPシリーズ」は5月下旬の発売です。e☆イヤホン、4店舗にて展開中です。
[関連記事]
ハイクオリティーサウンドを1000円前後で聴けるってコスパ良すぎ!
(文/&GP編集部)
- 1
- 2