■超広角撮影も可能な「HUAWEI Mate 20 Pro」
「HUAWEI Mate 20」シリーズは、ベースとなるモデルとして「HUAWEI Mate 20」と「HUAWEI Mate 20 Pro」があります。さらに、大画面の「HUAWEI Mate 20 X」と、限定発売の「HUAWEI Mate 20 RS」というラインナップです。
日本での発売が濃厚と思われるのが「HUAWEI Mate 20 Pro」です。6.39インチの有機ELディスプレイ(3120×1440ドット)を搭載し、左右にカーブを施し、手になじみやすい形状になっています。上部にノッチがあり、2400万画素のインカメラのほか、3Dの顔認証に用いるセンサーも新たに搭載しています。
背面には、四角いスペースに4つの丸が並ぶカメラを搭載。3つのレンズとLEDという組み合わせで、(1)焦点距離16mm、F2.2、2000万画素の「超広角」カメラ、(2)焦点距離27mm、F1.8、4000万画素の「広角」カメラ、(3)焦点距離80mm、F2.4、800万画素の「望遠」カメラという組み合わせです。従来のスマホはもちろん、標準的なデジカメでも撮れない超広角の撮影を簡単に楽しめることがポイントです。
前モデルの「Mate 10 Pro」と同様に、AIによる被写体・シーン認識にも対応していますが、高速の「Kirin 980」により、認識の速度や精度も向上しているとのこと。動画撮影時に人物を認識して、人物だけをカラーで撮影する「AIカラー」といったユニークな新機能も追加されていました。また、食べ物や料理にカメラをかざすだけでカロリーがわかるという、あっと驚く便利機能も。
Mate 20 Proは、ディスプレイ上での指紋認証に対応しました。独立した指紋センサーを搭載せず、画面に指をあてるだけでロックを解除できます。顔認証はiPhoneの「Face ID」のように顔を3Dで認識する方式になり、セキュリティも強化されています。
4200mAhの大容量バッテリーを内蔵し、40Wでの急速充電に対応。なんと約30分で70%の充電ができるそうです。さらに、15Wのワイヤレス充電にも対応しました。しかも、Mate 20 Proが充電器になるという機能も備えています。ワイヤレス充電「Qi」に対応するほかのデバイスへ給電することもできるんです。
RAM(メモリ)は6GBで、ROM(内蔵ストレージ)は128GB。ファーウェイが開発したという、nano SIMサイズの新しい記録メディア「NM Card」でストレージを拡張することもできます。ヨーロッパでの価格は1049ユーロ(約13万6000円)なので、日本で発売されたとしても、かなり高額になると予想されます。