DIYギターキットは、タイプによって異なる難易度で楽しめるのも魅力。初心者や電気系配線に自信がない人なら、あらかじめ配線が完了しているモデルをチョイスすれば大丈夫。それなら3~5時間程度で組み立てることも可能です。
もちろん、もっと本格的に製作したい人は、配線も自分でできるモデルを選びましょう! 利用者の中には、自分で塗装をしたり、ネック形状を自分好みにしたり、ボディ加工なども施す猛者もいて、1カ月以上かけて作り込む方もいるのだとか。
制作過程はYouTubeで動画が公開されているので、それを見ながらならやりやすそう。さらに、製作時にわからないことがあれば、メールでの問い合わせにも対応してくれます。

▲「ホワイトアッシュ テレキャスター」(2万1500円/税別)
今回新たに発売されたのは、「ホワイトアッシュ テレキャスター」、「ホワイトアッシュ ストラトキャスター」、「ホワイトアッシュ ジャズベース」、「ファイヤーバード リバースヘッド」、「5弦ベース(アッシュボディ)」などの9モデル。

▲「ホワイトアッシュ ストラトキャスター」(2万1500円/税別)

▲「ホワイトアッシュ ジャズベース」(2万2500円/税別)

▲「ファイヤーバード リバースヘッド」(2万3000円/税別)

▲「5弦ベース(アッシュボディ)」(2万6250円/税別)
これだけラインナップがあれば、憧れのアーティストと同じタイプも選べるはず。自分で作ったギターなら、練習も頑張れるかも!
>> ROCKMUSIC
<文/&GP>
【関連記事】
◆スティックがあればエアドラムでも音が出せるぞ!
◆アスカ仕様の赤いテレキャスで劇場版公開の気持ちを盛り上げよう!
◆和太鼓も電子化!どんな音か試したくなる
- 1
- 2