Amazonの最新デバイス「Fire TV Cube(第3世代)」「Echo Studio」「Alexa対応音声認識リモコン Pro」体験会レポ

■HDMI入力端子が付いた「Fire TV Cube(第3世代)」

10月27日発売の最新デバイス「Fire TV Cube(第3世代)」(1万9980円)。Fire TV Cubeはサブスク動画配信でおなじみのFire TV Stickシリーズの上位にあたる存在で、単体でスピーカーやマイクなども搭載。Alexa対応のスマートスピーカーとしても動作する最強4Kメディアプレイヤーです。

▲FireTV Stick始め日本国内でも絶好調のFire TVシリーズ

プロセッサはオクタコア(最大2.2GHzのクアッドコア+最大2.0GHzのクアッドコア)で800MHzのGPU内蔵、メモリ2GB搭載というハイスペック化で前世代機より20%パワフル。「FireTV Stick 4K Max」比では性能比2倍とFireTVシリーズ史上最速のアプリ起動とレスポンスが自慢です。ネット接続のWi-Fiも最新のWi-Fi6対応になりました。

新たな機能として注目は、HDMI入力端子を備えていること。これってつまり、PS5などのゲーム機やテレビ放送を楽しむBDレコーダーを接続してHDMIスルー入力を活用しつつ、Fire TVによる機能も楽しめるということ。2画面表示ができるわけではないのでピンと来ないかもしれませんが、米国ではCATVチューナーを接続して全部一画面で管理する需要があるそうです。

▲HDMI出力端子の隣にHDMI入力端子を備える

またFire TVシリーズの豊富なアプリ展開はもちろん、Dolby Vision、HDR10、HDR10+の高画質映像も魅力です。そしてFire TV Cubeシリーズには、同社のスマートスピーカー、Echo Studioを2台ペアリングしてホームシアター化する機能も搭載。デモではAMAZON ORIGINALで配信中の『力の指輪』を再生していましたが、空間再現はホームシアター級。既存の機器もAmazonデバイスの世界へと組み入れる目的でも活用できそうですね。

▲『力の指輪』を再生中にringのカメラ映像がPinPで表示されるデモ

USBカメラ接続やスマートホームセキュリティデバイスであるringのカメラ映像をPinPで表示する機能にも対応と、Fire TVシリーズとEchoシリーズを融合させた家庭内のデバイスを連携するハブになっていきそうです。

▲リモコンを探す、カスタマイズボタン等を利用可能な新リモコン

11月16日には「Alexa対応音声認識リモコン Pro」(3980円)も登場します。これはFire TV Cube付属品ではなく、Fire TVシリーズに対応したプレミアムな単独の新製品。新機能として、リモコンが行方不明なときにリモコンから最大5分の探知音を流せる「リモコンを探す」に対応(なお、音を流す操作はスマホのAlexaアプリ等から実行可能)。また、暗い場所でも操作できるバックライトを搭載。そしてよく使うアプリを登録できる1、2のカスタムボタンも付いています。またヘッドボタンで、Bluetoothデバイスとのペアリングも対応です。

 

■アマゾン独自の“空間オーディオ処理技術”が追加された「Echo Studio」

「Echo Studio」にも新モデルのグレーシャーホワイトが登場。新しいのは白い外見のみで、スピーカー構造やプロセッサ、7マイク搭載等は2019年発売の黒モデルと一緒。ちなみに、日本をはじめアジア地域では大型サイズの家電ほど白色モデルの人気が高いとか。

ハードのスペックはともかく、新色「Echo Studio」発売とタイミングを合わせて追加されるのが“空間オーディオ処理技術”です。

「Echo Studio」には、以前からAmazon Musicで配信中のDolby Atmosや360 Reality audioを再生する機能もありましたが、“空間オーディオ処理技術”はそれらとは別のAmazonが独自に開発した新技術。ステレオ音源を再生した際に、クロストーキャンセレーション、スピーカービムーフォーミング、そしてアップミキシング技術により、遠景のステレオ空間を仮想的に創り作り出すものです。

実際に体験会会場でNovelbright『どうして』を聴きましたが、確かに空間に浮かび上がるような立体感ある音空間で、音分離のある空間オーディオを体験できました。立体感や奥行き、そして遠近感のあるサウンドというところがポイントです。この“空間オーディオ処理技術”は、「Echo Studio」1台の状態でも2台ステレオペアでも利用可能です。

▲1台でも2台でも利用可能な“空間オーディオ処理技術”

なお、この機能は既に販売中の「Echo Studio」でもソフトウエア更新で配信済み。Alexaアプリから確認して「ステレオ空間エンハンスメント」の機能が有効になっていれば最新版になります。

▲アマゾンの担当者は、今後、空間オーディオが音楽体験のスタンタードになると断言

Amazonによると、現在ビルボードでランクインしているアーティストの2/3が空間オーディオの楽曲を提供しているとか(ドルビー調べ)。新しい音楽体験もスタンダードになっていきそうです!

 

<取材・文/折原一也

折原一也|1979年生まれ。PC系出版社の編集職を経て、オーディオ・ビジュアルライター/AV評論家として専門誌、Web、雑誌などで取材・執筆。国内、海外イベント取材によるトレンド解説はもちろん、実機取材による高画質・高音質の評価も行う。2009年によりオーディオビジュアルアワード「VGP」審査員/ライフスタイル分科会副座長。YouTube「オリチャンネル」

 

【関連記事】

◆Amazonで買えるハイコスパオーディオ7選【人気ネット通販掘り出し物大全】
◆Amazon「Echo Show 15」ってリビングに映える未来型デバイスなのかも
◆ノイキャンも付いたAmazonの完全ワイヤレスイヤホン「Echo Buds」は結構アリかも

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする