「Xiaomi 14Tシリーズ」のカメラはライカ監修!しかも“おサイフケータイ対応”って大注目です

シャオミ・ジャパンが10月10日に新製品発表会を開催しました。目玉は最新スマートフォン「Xiaomi 14Tシリーズ」。昨年12月に発売された「Xiaomi 13Tシリーズ」の後継で、トリプルカメラを搭載し、急速充電にも対応するハイエンドモデルです。

Xiaomi 14Tシリーズは「Xiaomi 14T Pro」と「Xiaomi 14T」の2モデル展開。日本で発売されるTシリーズとして初めてライカと共同開発したカメラシステムを搭載していることが大きな特徴となっています。

▲Xiaomi 14T Proのカラバリは、チタングレー、チタンブラック、チタンブルーの3色。11月下旬以降発売予定で、オープンマーケット向けモデルは12+256GBモデルが10万9800円、12+512GBモデルが11万9800円。ソフトバンクも取り扱う

▲Xiaomi 14Tのカラバリは、レモングリーン、チタンブルー、チタングレーの3色。11月下旬発売予定で、auとUQ mibobileが取り扱う

実は、前世代のXiaomi 13Tシリーズのグローバル版もライカ監修のカメラを搭載していましたが、大人の事情があったようで日本向けモデルからは「LEICA」ロゴが省かれていました。今回はグローバル版と同じカメラになり、ライカの世界観を楽しめるようになったわけです。

▲両モデルともにライカ監修のトリプルレンズカメラを搭載

 

■Xiaomi 14T Proは120Wの急速充電にも対応

Xiaomi 14T Proは約6.7インチ(2712×1220ドット)の有機ELディスプレイを搭載。プロセッサーには、AIの処理性能を強化した「MediaTel Dimensity 9300+」というハイエンド向けチップを採用しています。RAMは12GBで、ストレージは256GBと512GBを用意。IP68の防水・防塵に対応し、おサイフケータイにも対応しています。

▲約6.7インチの有機ELディスプレイを搭載。リフレッシュレートは最大144Hz

シャオミは今年5月にライカ監修のカメラを搭載したフラッグシップモデル「Xiaomi 14 Ultra」を発売し、まんまカメラとして使えるギミックが注目を集めました。同モデルはおサイフケータイ非対応だったので、「Suica」や「PASMO」を使えることは、Xiaomi 14Tシリーズの優位性と言えます。

▲5月に発売されたフラッグシップ「Xiaomi 14 Ultra」もライカとの協業モデルだが、おサイフケータイに対応していないことが弱点だった

ライカ監修のリアカメラは、メイン(約5000万画素)+望遠(約5000万画素/2.6倍)+超広角(約1200万画素)という構成。ライカのSummiluxレンズを採用し、メインカメラには1/1.31インチの大型センサーを搭載。暗い場所でも多くの光を採り入れて、明るく写せることが特徴。

▲ライカ監修のカメラを搭載していることが最大のセールスポイント

【次ページ】写りはしっかりライカです

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連するキーワード