エントリークラスながら、音質にもこだわりが。口径約10mmのダイナミックドライバーを搭載し、高音・中音・低音のバランスが取れた、心地よいサウンドを再生。ボーカルも埋もれることなく、クリアに響きます。
なお、BluetoothコーデックはSBC、AACのみに対応。「HUAWEI AI Life」アプリを使えば、イコライザーで音質を自分好みに調整することも可能です。
また、**Bluetooth 5.4に対応したことで、接続の安定性が向上。**ラグが少なくなり、音楽だけでなく、動画視聴やゲームでも快適に使用できます。
その他の機能として、ノイズリダクション機能を備えた高品質通話、カスタマイズ可能なタッチ操作、IP54相当の防塵・防滴性能を搭載。エントリーモデルながら、さまざまなシーンで活躍する機能が充実しています。
そして、このイヤホンでひと際目を引くのが、5000円台のエントリーモデルとは思えない高級感のあるデザイン。 充電ケースは、レザーとメタリック素材を融合したエレガントな仕上がりになっています。
カラーはベージュとブラックの2色展開。シンプルながらも洗練されたデザインが魅力です。
ノイズキャンセリングは非搭載ながら、エントリーモデルとしては十分な機能を備えたHUAWEIの新作完全ワイヤレスイヤホン。バッテリー持ちの良さを活かし、お出かけ用のサブイヤホンとして2台持ちするのもアリかもしれませんね!
<文/&GP>
【関連記事】
◆JLabのイヤーカフ型イヤホンは多機能&高音質なのに9900円と高コスパ!
◆テクニクス、初の磁性流体ドライバー搭載完全ワイヤレスイヤホン!ってスゴそうだけど一体何モノ?
◆使うたびにホッコリ。猫モチーフのケースが可愛らしい完全ワイヤレスイヤホンに新色登場!
- 1
- 2