“INFOBAR”何にでも合う説。今度は「スマートバスマット体組成計」になった!

体重やBMI、体脂肪率、内蔵脂肪レベル、筋肉量、基礎代謝量など15項目の体組成測定に対応し、昨今の住宅事情を踏まえて、コンパクト(W500×D350×H20mm)なサイズに。さらに、測定データはスマホアプリに自動で記録されるので、日々の変化をモニタリングできたり、重要な変化がある場合はAIがお知らせしてくれます。

バスマット部分はソフト珪藻土仕様になっており、取り換えが可能。「取り替え用ソフト珪藻土マット/INFOBAR コラボデザイン」(4680円)も3種類、2025年3月中旬以降順次発売予定。今回の体組成計モデル専用になります。

デザインは、今回の色鮮やかな「INFOBAR NISHIKIGOI」に加え、北欧カラーで人気を博した「INFOBAR C01 KIIRO」や、ニュアンスカラーでインテリアにもなじみやすい「INFOBAR 2 WARM GRAY」をラインナップ。

なお、本製品の購入者にはスマートバスマットのスマホアプリ内で使用できる INFOBAR 着せ替えデザインをプレゼントされるので、カスタマイズして楽しめます。

懐かしくも、今見ると新鮮なINFOBARカラー。インテリアのアクセントにもピッタリですよね。

>> issin

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆体重計と合体したスマートバスマットで日々無意識に体重測定
◆体重計に乗らなきゃ目覚ましアラームが止まらない!っていいアイデア!
◆GARMINの体重計で自分の健康状態をアプリで見える化しよう!

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする