アウトドアの醍醐味といえばやっぱり焚き火。着火剤やバーナーなど道具の力を借りるのもいいですが、場数を踏んでキャンプ中級者以上を自認するようになると挑戦したくなるのがファイヤースターターを使った火おこしです。
一般的にはほぐした麻ヒモやフェザースティックを火口(ほくち)として使用しますが、初心者にとっては火口から焚きつけ、薪へと火種を移しながら大きな炎に育てるのは難しいもの。悪戦苦闘の末、気付けば用意しておいた火口をすっかり使い切ってしまった、なんてよくある話です。
必要なときに必要なだけ、簡単に火口が作れたらラクなのに…。そんな願いを叶えてくれそうなのが、GREENFUNDINGに登場したWILDOOR(ウィルドア)の新製品。その名も「火の素メーカー」(1万1340円〜 2月20日現在)。手持ちの薪はもちろんのこと、現地で拾い集めた枝や流木などを使って必要なときに必要なだけ火口を作れるスグレモノ。これさえあれば、もう着火剤はいらないかも!?
「火の素メーカー」は、キャンプやバーベキューなどで必須の火おこしをより手軽に行えるべく開発された専用ツール。アルミニウム製の本体は幅4.1×長さ8.4×高さ3cmと手に乗るほどの小ささで、フタ部分には小さなドーム状の刃が無数に設けられた金属板が付いています。
一見ミニチュアサイズのチーズグラインダー、あるいはおろし金やスライサーのようにも見えますが、実際の使い方もチーズや野菜をおろすときとほぼ同じ。使いたい木の枝や端材、薪などを手前から奥に向かって数十秒回擦り付けるだけで、あっという間におがくず状に細かく割かれた火口ができあがります。
- 1
- 2