日本伝統の美意識を精緻なケースに閉じ込めたセイコー プレザージュ 〜“Sharp Edged Series"に秘められた魅力〜

これまで日本の美意識を腕時計で表現し続けてきた「プレザージュ」に、新たな4つの銘品が加わる。一見似ているようで個性の分かれる、そんなタイムピースの魅力を紐解いていこう。

時代は移ろえど、古き良きものはなくならない。時に形を変え、時に当時の姿のまま、作ったものの意志を受け継いでいく。

セイコーの「プレザージュ」から、このたび“Sharp Edged Series”が登場した。古来より、親しまれる麻の葉紋様をダイヤルに施し、伝統色「藍鉄」「常磐」「白練」「煤竹」という、4色の個性的な表情を、エッジの効いたケースに包むことで普遍的な美しさを体現。

ビジネスシーンに映える、そんな洗練された銘品たちの魅力と身に着け方を紹介しよう。

 

1. 視認性の高いゴールドの秒針が映える深い緑

セイコー
「プレザージュ SARX079」(11万円)

「常磐」と呼ばれる深い緑のダイヤルにゴールドの秒針を携えたシリーズ中で最も目立つ配色だが、麻の葉紋様のおかげでカジュアルになりすぎない上品さを感じさせる。自動巻き。SSケース、10気圧防水、ケース径39.3mm

▲煌めくようなケースサイドの鏡面仕上げとヘアライン仕上げを組み合わせることで、洗練された立体感を実現。まさに“Sharp Edged Series”の名に相応しいスタイリッシュさだ

▲リモートワークの影響もあり、対人の機会が減っている昨今。ネクタイや腕時計にさり気なくグリーンを取り入れて遊び心を入れるのは、新しいビジネススタイルにマッチする。

衣装:バークレーのジャケット/6万9300円、ネクタイ/1万4300円、ニ ューヨーカーのシャツ /1万4300円(ダイド ーフォワード)、オリヒカのパンツ/7590円、ベルト/4290円(ORI HICA池袋東口店)

2. 男の色気を醸し出すピンクゴールド×ブラウン

セイコー
「プレザージュ SARX080」(11万円)

茶褐色の竹の色を表す「煤竹」色のダイヤルに、高級感のあるピンクゴールド色のケースが一際目を惹き、まさに大人の魅力を引き出してくれる相棒になりそう。自動巻き。SSケース、10気圧防水、ケース径39.3mm

▲シリーズ中、唯一となるレザーベルトはホースレザーを使用。ふっくらとした触り心地だけでなく、美しく滑らかな光を反射し、愛用するほど腕に馴染む経年変化も楽しめる

▲カジュアルやストリートだけでなく、ビジネスシーンでもアースカラーは流行。アクセントとしてブラウンのダイヤルを取り入れれば、グッと高級感が高まるスタイリングに。

衣装:ニューヨーカーのジャケット/8万6900円(ダイドーフォワード)、オリヒカのパンツ/7590円、シャツ/5390円、ネクタイ/4290円(ORIHICA池袋東口店)

3. 落ち着いた知性や品格を感じさせる藍色がかった鉄色

セイコー
「プレザージュ SARX077」(11万円)

洗練されたネイビー、ケースとブレスレットに施されたダイヤシールド(※SARX080は除く)は、表面を傷から守り、本シリーズを象徴する美しさと力強さを保つ。自動巻き。SSケース、10気圧防水、ケース径39.3mm

▲厚さ0.4ミリの金属板に僅かな高低差と、幾重にも交差する直線で表現された麻の葉紋様が、光をあらゆる方向へ反射。角度によって表情を変える美しさに満ちている

▲エレガントな紺色である「藍鉄」色のダイヤルに合わせてネクタイも同系でまとめるのが王道。もちろんスーツのカラーも合わせれば、より統一感が出るのでオススメだ。

衣装:オリヒカのジャケット/1万9800円、パンツ/7590円、シャツ /4290円、ネクタイ /5390円(ORIHICA池袋東口店)

4. 静謐な表情の中に凛と光る青針へ目を奪われる高貴な白

セイコー
「プレザージュ SARX075」(11万円)

真っ白い練絹のような白色を指す「白練」は、生絹の黄味を消し去る技法を同じくそう呼ぶ。日本古来の伝統と美しさに惚れ込む、まさに清廉な一本だ。自動巻き。SSケース、 10気圧防水、ケース径39.3mm

▲裏ぶたは機械式腕時計の心臓部である ムーブメントが覗くシースルーバックになっている。時を忘れ、精巧かつ流麗な 部品の動きを目で楽しむのも一興だろう

▲どんなスタイリングにも合わせやすいホワイトダイヤルは、スーツの自由度も高い。モノトーンにまとめるなら、グレーのスーツやネクタイを使うと上品さがより際立つ。

衣装:ニューヨーカーのスーツ/8万6900円、ネクタイ/1万2100円(ダイドーフォワード)

>> セイコー プレザージュ

(文/三宅隆<&GP> 写真/江藤義典 スタイリング/宇田川雄一)

この記事のタイトルとURLをコピーする