◎トヨタ「GR HVスポーツコンセプト」
トヨタは、スポーツカーと環境技術を融合し、新たなクルマの楽しさを提案するコンセプトカー「GR HVスポーツコンセプト」をワールドプレミア。縦に並んだLEDヘッドライトやリアのディフューザーなどは、同社傘下のGAZOO Racingが世界耐久選手権(WEC)で戦うレーシングカー「TS050ハイブリッド」を思わせるデザイン。また、メカニズムもTS050ハイブリッドで鍛えたハイブリッド技術“THS-R”を搭載、駆動方式はFRを採用しています。
運転席/助手席上部のルーフを着脱を可能とした“エアロトップ”や、シフトノブに内蔵されたプッシュ式スタートスイッチ、ダッシュボード下部に並んだATのギヤポジションスイッチといった遊び心にも注目。最近、スポーツカーの開発に力を入れているトヨタらしい、要注目のコンセプトカーといえるでしょう。
◎トヨタ「TJクルーザー」
力強いフロントビューとSUVを思わせる強靭な足まわり、それに、バンの実用性を融合することで誕生した新ジャンルカー。ネーミングは、アクティブに使い倒せるTOOL-BOXの“T”と、さまざまな場所に出掛ける楽しさを意味するJOYの“J”を組み合わせたもの。
注目すべきは室内空間で、助手席側の前後シートを倒すと、ラゲッジスペースからつながる広くフラットな空間が! サーフボードや自転車といったレジャー用品はもちろん、角材などのDIY材料などもらくらく積み込めそうです。また、大きな後部ドアはスライド式で、乗り降りしやすいのはもちろん、サイドから大きな荷物を出し入れするのにもしっかり対応。ビジネスからレジャーまで1台でこなしたい!という方に、要注目の1台です。
◎マツダ「魁 CONCEPT」
次世代へと先駆けていくモデルとの思いを込めて「魁」(かい)と命名されたコンセプトカー。パワートレインには、革新的な燃焼方式“火花点火制御圧縮着火”を採用した次世代エンジン“スカイアクティブ-X”の搭載を想定しています。さらに、次世代車両構造技術“スカイアクティブ・ビークル・アーキテクチャー”により、パフォーマンスや乗り心地など、全方位での洗練をケイカクしています。
エクステリアは、マツダが「ハッチバックデザインへの新たな挑戦」と語る、深化した“魂動(こどう)デザイン”を採用。これまでのどんなハッチバックとも異なる、心を一瞬で魅了し、本能を揺さぶるような色気のある存在を目指したそうです。ボディとキャビンをひとつの塊として表現した、ハッチバックらしい強い塊感と存在感は必見です。
◎マツダ「VISION COUPE」
マツダのデザインヘリテージを礎とし、次世代デザインモデルの提案として展示されたクーペ。キャビンを後方に配置した古典的なクーペとしての黄金比を守りつつ、前進感を強調することで、マシンとしての性能の高さを感じさせるシルエットを創造しています。これまでのマツダ車で表現してきたリズミカルな動きを抑制し、あえて要素を削り落とすことでシンプルかつスピード感あふれるワンモーションフォルムとなっています。
魁 CONCEPTと同様、その美しさは光と影の移ろいによって強調されます。ターンテーブル上でゆったり回転する車体は、照明が当たると光のラインが車体をなでるように移動し、言葉では表現しがたいほどの躍動感と美しさを感じさせてくれます。この美しさが近未来のマツダ車にどのように受け継がれるのか…。マツダファンならずとも興味が沸くこと間違いなしです。
◎三菱「e-エボリューションコンセプト」
4輪で大地をグリップする力強さと、高速で大地を駆けてゆく軽快感を表現したコンセプトモデル。フロントまわりは“ダイナミックシールド”によって空力性能を強化。ボディは高い地上高をはじめ、四隅に張り出した筋肉質なホイールデザインなどにより、SUVらしいスタイルとなっています。
パワートレインは、小型・高出力モーターをフロントに1機、リアに2機を配置したトリプルモーター方式の4WDシステムを採用。大容量リチウムイオンバッテリーにより、EVらしい力強く滑らかな走りを実現します。さらに、車載AIが道路環境や交通状況を認知することで、ドライバーの運転をアシスト。ドライバーの意思を的確に読み取ることで、ドライビングスキルに関係なく、安全かつ快適なドライビングを実現してくれるそうです。