■リビングに置いてみた
まずは誰もがイメージするであろう場所、リビングから。スピーカーというくらいだし、一番多く使われるのは音楽を流す機能でしょう。アマゾンプライム会員なら、プライムミュージックやUnlimitedの曲を聴ける他、ラジオではradikoといったサービスにも対応しています。曲名やアーティスト名でサーチできるのはもちろん、かかっている曲の情報を「これ誰の曲?」といった質問で教えてくれるところが便利。え~、この曲よくな~い?で終わりません。
・定型アクションで複数のスキルを同時に使える
またリビングでよく使う機能としては、天気やニュースの確認です。ここで、毎朝のルーティーンとしてEchoを設定する方法があります。アプリ側で「定型アクション」の項目を選び、キーワードを決めて複数のスキルを呼び起こす方法。つまり、朝にドタバタしているとき、「アレクサ、朝の支度」と言えば、あらかじめ設定しておいたスキルが発動します。現在は「スマートホーム」「ニュース」「天気」しかプリセットされていないところが残念。指定の音楽をかけたり、スケジュールを読み上げてくれたりすると、もっと便利になると思われます。
・360°スピーカーならではの利点と欠点が
音声入力の認識力はとても優秀。5mくらいなら余裕で「アレクサ」の声に反応してくれます。ただ、その精度の高さゆえ、アレクサについて話そうものなら片っ端からリアクションしてきます。子どものいる家庭であれば、間違いなくメチャクチャに話しかけられます。AppleのSiriのように、特定個人による声紋設定がないため仕方ないとはいえ、ここは今後設定できるようにしてもらいたいところ。なぜなら、Amazon Echoは買い物などもできるので、遊び半分に商品を購入することも可能だからです。
■寝室に置いてみた
続いて、寝室での使用感を。ハッキリ言って、ここがベストな気がします。寝る前に音楽を小さめにかけて、「アレクサ、◯時間で音楽を止めて」とスリープタイマー。起床のため、「アレクサ、6時にアラームセット」としておけば、寝覚めも快適。Googleカレンダーと連動させておき、「アレクサ、今日の予定は?」と聞けば優秀な秘書としての役割も。まだ試していませんが、本モデルであるAmazon Echo Plusにのみ搭載されているスマートホーム・ハブ機能を使えば照明のオン・オフもできます。
メイン機をリビングに置き、ミニマムモデルのAmazon Echo Dotを寝室に置くのが正解のような気がしました。その場合、スマートホームとしては使えませんが……。
■庭に置いてみた
さてさて、Wi-Fi環境下で試しみたかったのが外。庭です。パリピ的な使い方ができるんじゃないかと期待したものの、結果から言うとそこまで面白くはないです。軽いホームパーティーなんかで音楽をかけられるのは便利ですが、やはりワイヤレススピーカーではないため、置き場所が限られること。そして複数人数が集まっている時は先述したように、「アレクサ」というワードにすべて反応します。いちいち会話に入ってくる上、「スミマセン、ヨクワカリマセン」とか独り言をブツブツ。最初こそ話題になることはあれ、段々うっとおしくなってきます(ひどい)。
ですが、ホームパーティー以外ならOK。ひとりでチェアを出し、読書のお供にAmazon Echo。またはDIYをするついでになど、360°スピーカーの実力を発揮します。
■仕事部屋に置いてみた
ここもオススメ。アラーム、スケジュールのリマインダー、音楽といったこれまでのスキルがすべて生きる場所です。これからビジネス系のスキルも増えていくと思いますし、まだまだ新たな使い方が開拓されていくでしょう。
Amazon Echoは、「スキル」と呼ばれる機能追加システムでアプリ側からカスタマイズすることが可能。現在でも400個以上が用意されていますが、今後アップデートされていくことは間違いありません。スマートホームとしての機能も注目したいところで、そこはまた別途レビューしたいと思います。
>> Amazon Echo
[関連記事]
一家に一台欲しくなる!? スマートスピーカーの大本命「Google Home」が日本上陸!!
期待以上に賢くて楽しい! LINEのスマートスピーカー「WAVE」を使ってみた!
Googleアシスタント搭載のJBL製スマートスピーカー!もちろん音質は◎です
(文/&GP編集部 三宅隆)
- 1
- 2