【見てきた】ダイソン 360Eye™ロボット掃除機は何がスゴいのか?

1年前に発表された機種と変わった点はどこだろうか。

 

ニッケル/ブルー

ニッケル/フューシャ

 

まず、見た目はほとんど変わらない。製品名を表すロゴが異なるくらいだ。最も進化したのは、約20分であった動作時間が、約45分と倍以上にアップしたことだ。これならリビング、キッチン、寝室など家中を掃除できそうだ。

バッテリーが少なくなると、自動的に充電台に戻り、満充電になれば続きから掃除を開始する。ちなみに充電時間は約2.5時間。仕事で外出中にすべての掃除を終える、ということが現実になったのだ。

 

充電台も実にスリム

 

また、1年前は空間を3×3mの正方形のエリアに分け、まずその3×3mを掃除し、終われば隣のエリアに移るという動き方をしていた。もちろん障害物があればそれを除けて掃除する。

今回の製品版では、これが5×5mになっていた。「日本の住宅事情に最も適した動き方を検証した結果」と、17年にわたりロボット掃除機の開発を担当するマイク・オールドレッド氏は説明してくれた。

 

L1020422

ロボット掃除機を担当し続け17年!マイク・オールドレッド氏

 

パワフルな吸引力とコンパクトボディ

吸引力は、ダイソンの得意分野だ。ダイソンの掃除機に使われる「デジタルモーターV2」と「ラジアルルートサイクロンテクノロジー」を搭載。記者発表時のデモンストレーションでは、床板やカーペットのゴミ(重曹の粉)を一回でほぼ完璧に吸い込んでいた。

L1020398

1回通過しただけで、ほぼ完璧にゴミを吸引

 

幅230mmのコンパクトボディに対し、ブラシ幅も230mm。つまりボディの幅いっぱいのブラシで吸い込むため無駄がない。排気は斜め上方に向いて排出するため、ゴミをまき散らすこともなかった。カーボンファイバー製のブラシは、フローリングに静電気で付着するゴミを中和し、床から浮かせてかき込む。硬いナイロンブラシがゴミを剥がしとる、という役割分担だ。

 

排気は斜め上に排出。ゴミをまき散らさない

 

また、本体上面にあるカメラの映像も公開されていた。1秒に30コマ撮影し続け、360°ぐるりと目視するカメラだ。まずは部屋の中で目印になるものを見つける。たとえばタンス、ソファ、ベッドなど。

それを元に三角測量式で自分の位置、部屋の大きさを認識する仕組みだ。時々ストップする動作が見られたのは、情報を随時アップデートし続けているため、それを処理し考えている時間とのこと。

 

L1020355

実際に掃除機のカメラが捉えている映像が公開されていた。確かに360°ぐるりと目視しているようだ

 

スケジュール予約、動作確認、指示出しができるアプリ

 

360eye_APP-OS_12A6_CMYK

アラームをセットするかのようにスケジュール予約ができる

360eye_APP-OS_13A6_CMYK

スマホで掃除機がどのように動いたのか確認できる

 

見逃しがちだが、実際に使うなら便利さを実感するのが、スマホで簡単に予約できるスケジュール。スマホのアラームをセットするように操作できるのは、確かにラク。外出先から指示を出して掃除をしてもらう、という使い方もできる。

気になるのは具体的な動き方

ここまで聞くと、かなりレベルの高いロボット掃除機だと予測できる。ダイソンが満を持してリリースしたロボット掃除機とあって、まだまだ興味は尽きない。さっそく、開発者のマイク・オールドレッド氏へのインタビューを申し込んだ。

加えて気になるのは、机やベッドの下に入り込めるのか、無駄な動きや掃除できないエリアはないのか……といった動き方。これは実際に使ってみるしかない。ということで、実機を借りて部屋の中で使ってみることにした。取材後、さっそくレポートをアップしたい。

(文/&GP編集部)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする