【新事実発覚!マツダ ロードスター】もはや“やり過ぎ”!実は“幌”の仕様にも秘密あり

「レザーパッケージの幌には、ノイズを低減するためにインナークロスを追加しています」

え、レザーパッケージだけ? わざわざグレードによって幌を作り分けるのは大変なのでは? いっそのこと、ベーシックなSグレードやスペシャルパッケージにも付けちゃった方が良かったのでは? コストがそんなにも違うのでしょうか?

「コストの問題ではなく、あくまでキャラクター分けのためです。Sはいろんな意味で軽快さを求めています。ボンネット裏にインシュレーターが付いていないのも、そのためです。レザーパッケージは、ヨーロッパ車に乗っていたドライバーの方にも満足していただくために、上質さを追求したのです」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

随分と手の込んだことをしたんですねぇ…。

「幌の作りこみにもこだわっていますからね。幌をセクシーに見せようと、開発現場では“おさわり”が横行していたくらいです」

お、おさわり!? やり過ぎの結果、ストレスで風紀が乱れたとか?

「そうじゃありませんよ(苦笑)。幌はクロスの張り加減を徹底的に議論し、吟味しています。たるませないでセクシーに見せるためには、ピンッと張力を持たせた方がいいのです。しかし、テンションをかけ過ぎると、今度は幌の開閉操作が重くなることも。議論を重ねていた頃は、毎朝、ロードスターの横をとおり過ぎる際、幌の張り具合をみんなが“おさわり”してくようになっていました」

なるほど、それで“おさわり”ですか。ロードスターの幌は、傘を開け閉めするような気軽さで開閉できますからね。しかも、開けても閉めても姿が美しい! その理由は、そんなところにあったとは。

実はロードスターには、9スピーカーの“ボーズサウンドシステム”が用意されているのですが、これがまたまたやり過ぎでした。オープン走行時も高音質を保てるよう、シートのヘッドレストに2個のスピーカーを内蔵しているのですが、市販化までには紆余曲折あったとか。

「スピーカーの搭載位置は、最初、ヘッドレスト部ではなかったのです。サンバイザーの部分とか、いろいろ試しました」

サンバイザー部って、ドライバーやパッセンジャーの目の前の位置ですよね? それはそれで視聴してみたかった!?

「いい場所だと思ったのですが、他のスピーカーとのバランスがいまひとつでした。そこでヘッドレスト部に落ち着いたわけですが、なかなか納得のいく音を鳴らせなかったんです。特にファブリックシート仕様が…」

革シートは大丈夫だったのですか?

P1010740

「革シートは、スピーカーを鳴らすために穴を開けることができますが、ファブリックには穴を開けられません。ファブリック越しだと高音域が吸収されてしまうんですね。そこで、とある解決手段を導き出しました」

ど、どうやって解決したんですか!?

PCS_7957

「ボーズ搭載モデルのファブリックシートの生地を、他のものとはごっそり変えてもらいました!」

え? オーディオのためにシートの生地を替えたんですか!

「はい! でもその分、すごくいい音になりましたよ。ちなみに、レザーシートとファブリックシートとでは、アンプの設定も変えています。レザーシート、ファブリックそれぞれで、最高の音を実現できました」

マジですか! ホントもう、ロードスターはやり過ぎです。そんなロードスターに、乾杯!

<SPECIFICATIONS>

☆Sレザーパッケージ(6MT)
ボディサイズ:L3915×W1735×H1235mm
車重:1040kg
駆動方式:FR
エンジン:1496cc 水冷直列4気筒 DOHC 16バルブ
最高出力:131馬力/7000回転
最大トルク:15.3kg-m/4800回転
トランスミッション:6速MT
価格:303万4800円

(文/ブンタ、写真/&GP編集部)

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする