【3代目カイエン試乗】衰えぬ人気の秘密とは?ポルシェの評価が高い理由 :岡崎五朗の眼

■プレミアムSUVの世界をリードする“仕立て”の良さ

--ついに日本でも、3代目カイエンの販売、デリバリーがスタートしました。初代、2代目ともにヒット作となり、日本でも見かける機会の多いクルマですが、カイエンを簡単に説明すると、どんなクルマといえるでしょうか?

岡崎:ひと言で説明するなら“スポーツカーメーカーが作ったSUVの草分け”だよね。今ではジャガーもランボルギーニもSUVを作っているし、フェラーリも作るとウワサされているけれど、カイエンはそれらに先駆けて2002年にデビュー。累計販売台数も77万台を超えているから、歴史もあるし、実績もあるよね。

また、ポルシェが作るSUVということもあって、ドライビングポジションがスポーツカーに近いのが特徴。具体的には、ステアリングが上を向いていなくて、ドライバーに対して直立している。腕と体、ステアリングとの位置関係はまさにスポーツカー的で、座っている位置こそ高いけれど、シートに収まると「あぁ、ポルシェに乗ってる」って感じるよね。

--なるほど、SUVでもポルシェらしいドラポジを採用しているんですね。一方で、デザインはどうですか? 新型の絵ザインは、基本的にはキープコンセプトというか、遠くからでも「カイエンだ!」と分かるスタイルだと思うのですが…。

岡崎:新型はグッと洗練されたけど、ひと目でカイエンと分かるたたずまいだよね。そんな新型のデザイン面での見どころは、リア回り。左右のコンビネーションランプをつなぐようにライン状のガーニッシュが入った。大型スポーツサルーンの「パナメーラ」もそうだけど、このガーニッシュがワイドさを演出しているのはもちろん、ポルシェのフラッグシップである「911」にも通じるイメージを、このラインで表現している。結局のところ、ポルシェを代表するアイコンといえば911であって、他のモデルにもその雰囲気をいかにして与えるか、というのがポルシェの重要なポイントになっている。その点、新型カイエンは、後ろ姿を見ただけでもポルシェのモデルと分かるし、911との共通性も感じられると思う。そういったところは巧みだよね。

--インテリアのデザインや仕立てはどうですか?

岡崎:結論からいえば、大人が満足できる空間に仕上がっていると思う。ダッシュボートに貼られたレザーやステッチの美しさを始めとするインテリアの仕上げや質感の高さは、現代ポルシェの大きな特徴のひとつだね。センターコンソール回りのスイッチも、最初はちょっと慣れが必要かな、と思うけれど、見た目はもちろん、細部の作り込みや操作時のクリック感までよくできている。質感はメルセデス・ベンツやBMW、レクサスといったブランドのライバル車と比べても一番だね。

あと注目すべき部分として、メーターも挙げておきたい。メーターは、中央にアナログのエンジン回転計を、その左右には、内側へ向けて少し角度をつけた液晶パネルをレイアウトしている。回転計は“針”ならではの立体感があるし、液晶パネルは表示を見やすい。例えば、メルセデス・ベンツはメーター全面に大きな液晶パネルを採用しているけれど、カイエンのアナログとデジタルのコンビネーション表示と比べると、立体感に乏しいと感じてしまうんだ。最近、液晶パネルを使ったメーターパネルが増えているし、今後、そういう傾向が強まると思うけれど、カイエンのメーターを見ると、アナログとデジタルのコンビネーションという手があったか! と思わされたね。

また、ダッシュボード中央に12.3インチのタッチディスプレイが備わっているけれど、これも秀逸。機能が充実しているのはもちろんだけど、液晶パネルの解像度や反応速度がトップレベルにある。そういう操作性の良さも含め、インテリアでの“見る”“触れる”“操る”に対する質感がかなり高く、プレミアムブランドの中でも最高レベルにあると思う。

--スマートフォンとの連携機能や車両機能の設定など、ディスプレイで操作する項目が増えていますが、操作することに対してストレスを感じることが全くありませんよね。確かに、スイッチ類の操作感やエアコンのルーバーに触れた感じも上質でした。

■SUVというカテゴリーを超えた上質な走り

--ポルシェといえば、やはり走りが気になります。現状、エンジンのラインナップは、ベーシックな「カイエン」が排気量2995ccのV6ターボで340馬力。「カイエンS」が2894ccのV6ツインターボで440馬力。「カイエンターボ」が3996ccのV8ツインターボで550馬力という布陣ですよね。

岡崎:今回の試乗者はカイエンSだったけれど、このエンジンはとても気持ちいいね。トランスミッションは8速の“ティプトロニックS”だけど、高速道路を巡航している時に聞こえてくるのは軽いハミングだけ。でも、いざアクセルペダルを踏み込むと、回転数の上昇とパワーの盛り上がり、それにサウンドがしっかり呼応する。ドライバーの気持ちも高揚するし、もっと回したくなる、とでもいうのかな。そういう音作りも上手いよね。

--その気持ちいいエンジンを支えるボディ、シャーシはどうですか?

岡崎:ボディは完全なる新設計だね。まず驚くのは乗り心地の良さだね。ポルシェが作る高性能SUVというと、乗ったことのない人は「すごく速い」けれど「荒々しい乗り味」というイメージを持たれるかもしれないけれど、それは間違い。試乗車は21インチのタイヤ&ホイールを履いているのに、路面からの当たりもソフトで「この乗り心地の良さはなぜなんだ!?」と思ってしまったよ。

すごくスムーズだし、路面が荒れているところを走っても、ガツンとくる入力はないし、段差を越えた時の衝撃も角が丸い感じ。そういう振動もすぐに収まるから、ビリビリとかブルブルといった揺れも感じない。ボディや足回りの剛性が圧倒的に高いからこその動きなんだけど、とにかく不快感や不安につながるような雑味がないんだよね。

--確かに、試乗したワインディングコースは舗装状態のいいところもあれば、補修されて凸凹のところもあるなど、路面状況はさまざまでしたが、とてもスムーズな走りでした。

岡崎:動きが滑らかで、可動部分のガタや渋みを感じることがないのも、ポルシェならではの美点だと思う。例えば、アクセルペダルを踏むとエンジン回転が上がり、エンジンからの出力がタイヤ、路面と伝わっていくのだけれど、その経路に一切のガタや緩み、抵抗を感じることがない。ハンドリングも同様で、ステアリングを切って、クルマが向きを変えるという動作の間に、一切のガタやフリクションを感じない。

すべての部品が、いい素材を使って高い精度で作られていて、それが精密かつ正確に組み立てられているといえばいいのかな。そうした圧倒的に精緻な感覚はポルシェならではのものだし、速さ以上に重要な点というか、乗る人を感動させてくれる部分だね。もちろん、安いクルマではないけれど、アクセル、ブレーキ、ステアリング…といった部分の感触をひとつひとつ味わっていくと、スピードを出さなくても「高いだけのことはあるな」と納得させられるよね。

--普通に流して走っても魅力的なカイエンですが、やはりワインディングでの走りも気になります。今回の試乗車には、エアサスペンションやパワーステアリングプラスのほか“PTV Plus(ポルシェトルクベクタリングプラス)”や、電子制御でロールを抑制する“PDCC(ポルシェダイナミックシャシーコントロール)”といったオプションが装着されていました。

岡崎:ワインディングを走り始めて感じたのは、とにかく“意のままに走る能力”が高いクルマだな、ということ。新型は従来モデルに比べて軽くなったとはいえ、これだけ重心が高くて重いクルマなのに、コーナーの入口でブレーキをかけた際も軽々と減速する。そこからステアリングを切ると、またしてもクルマの重さを感じさせずに向きを変えていく。しかも、コーナリング中の安定感も素晴らしく、路面状況が変化するようなことがあってもラインが乱れることはないし、修正舵を必要するようなこともない。

試乗車には、オプションのトルクベクタリング機構が装着されていたけれど、コーナーの途中でアクセルを踏んでいっても、イン側に車体が引っ張られるような不自然な感触はないし、それでいてアウト側に膨らむような挙動もない。逆もしかりで、コーナーの途中でブレーキを踏んだり、アクセルを戻したりしても、イン側へ流れていくようなことがない。とにかく、狙ったラインの上を、まるでレールに沿って走るように回ってくれる。近年、SUVのライントレース性はどのモデルも軒並み向上しているけれど、カイエンは群を抜いていると思う。

--確かに、電子制御が介在しているような不自然さは全くありませんでしたね。電子制御といえば、試乗車には新型からオプション設定された“リアアクスルステアリング(4WS)”が備わっていましたが、そちらはどのような印象でしたか?

岡崎:80km/h以下では逆位相に、80km/h以上では同位相に後輪を最大3度切ってくれるシステムだけど、低速域でステアリングを切った時の旋回フィールは、相当アップしていると思う。この大きな、2トン級の車体が、より軽く、コンパクトに感じられるから、カイエンで軽快感を味わいたいという人は、選ぶ価値があるんじゃないかな。

ここへきて、4WSを採用するクルマが再び増えてきているけれど、中には、不自然さを感じるクルマも少なからずある。けれどカイエンのそれは、動きそのものも、逆位相から同位相への切り替え時なども、違和感を感じることがないね。

--エクステリアを眺めても、インテリアに収まっても、そして走っても良し、というカイエンですが、近年はライバルの実力も随分アップしています。そんな中にあって、カイエンならでは、ポルシェならではの個性や魅力とは、どんな部分だと思われますか?

岡崎:ポルシェ全体として見ると、魅力はやはり走りにあると思う。ポルシェに乗ったことがない人は“クイックな動き”を想像するかもしれないけれど、実はポルシェのハンドリングというのは決してクイックではないし、開発陣も、それは重視していないんだよね。

カイエンはもちろん、パナメーラも911も、開発陣が狙っているのは、何よりも正確さ。指1本分ステアリングを切ったら、クルマがピクピクと動くような挙動がスポーティだという、そういう底の浅いスポーティさをポルシェは狙っていない。

カイエンも同様に、山道へ行けば十分に走りを楽しめるし、快適で安心感は十分以上。さらに、高速域では驚くほどのスタビリティを確保しているし、状況を問わずに狙ったとおりのラインを、意のままに走ることができる。それがポルシェというクルマ、カイエンというモデルの魅力だろうな。

モデルチェンジを経ても、ポルシェならではの味わいというか、なぜこういった走りを実現できるのか、それはなかなか分からないけれど、ただ単に莫大な投資すれば実現できるという代物ではないというのは確かだね。クルマって、タイヤとかエンジンとかボディとかの組み合わせは無限だから、他のメーカーが同じように作ろうとしても、簡単には真似ができないんだ。

“老舗店のタレ”というと笑われるかもしれないけれど、そのブランドだけにしか作れない味のノウハウというものが、きっとあるんだと思う。中でもポルシェは、素材を見る目も、それを調理するスキルも、調味料に対する知識も豊富で、ボディが変わっても、エンジンが変わっても、それを“ポルシェ流”に仕上げるレシピをしっかり持っていて、その実現のために努力やコストを惜しまないんだろうね。

そうした中でひとつだけ確かなのは、ポルシェの走り、その楽しさと安心感は、圧倒的な精度が生んでいるのは間違いないってこと。やっぱり、ポルシェは特別なブランドだよね。

<SPECIFICATIONS>
☆カイエン S
ボディサイズ:L4918×W1983×H1696mm
車重:2020kg
駆動方式:4WD
エンジン:2894cc V型6気筒 DOHC ツインターボ
トランスミッション:8速AT
最高出力:440馬力/5700~6600回転
最大トルク:56.1kg-m/1800〜5500回転
価格:1288万円

(文責/村田尚之 写真/ポルシェ ジャパン)


[関連記事]
吉田由美の眼☆イタリアからモンスターSUV、ランボルギーニ「ウルス」がやってきた!

【ジャガー E-PACE試乗】スポーツカー的なルックスと走りにSUVの真価を見た:岡崎五朗の眼

【ES海外試乗】レクサスの本命が今秋、日本で発売!上質な乗り心地は期待以上:岡崎五朗の眼


トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする