【三菱 eKクロス詳報】コレは楽しそう!デザイン&機能に遊び心あふれる新型軽ワゴン

■“デリカD:1”と呼びたくなる超個性的なマスク

eKクロスのフロントフェイスは、近年の三菱車が採用している、アウトドアギアに通じるアクティブなイメージを踏襲。先頃ビッグマイナーチェンジを受けたミニバン「デリカD:5」や、海外市場で販売されているSUV「パジェロスポーツ」のフロント回りを、そのままサイズダウンして組み合わせたかのような印象だ。軽自動車といえば、ギラギラとしたメッキパーツを多用して“カスタム”を名乗るモデルが多い中、eKクロスはひと目でそれと分かる独自の個性で勝負に出た。

ちなみに、一見ヘッドライトに思えるボンネットフード脇の細いライト部分にはポジションランプが内蔵されていて、実際のヘッドライトは、バンパーの左右に四角いものがビルトインされている。そのルックスからデリカD:5になぞらえて、eKクロスを“デリカD:1”と呼びたくなるのは、きっと筆者だけではないはずだ。

見るからにアウトドアムード満点のeKクロスだが、標準仕様の「eKワゴン」と比べると車高は上がっていない。でも、リフトアップされたかのように感じられる理由は、タイヤを囲むように張られたフェンダーアーチ“風”の黒いシート。

(写真左)eKワゴン/(写真右)eKクロス

無骨な印象を強めるべく、多くのSUVやクロスオーバーSUVが樹脂製の黒いパーツをタイヤ周囲に装着しているが、同様のコーディネートをeKクロスも採用している。

余談だが、eKクロスのそれが樹脂製パーツではなく、黒いシートになった理由は、樹脂製パーツだと車幅が広がり、軽自動車枠をオーバーしてしまうから。この辺りは、スペースが限られる中で魅力的なクルマに仕立てなければならない、開発陣の苦労がうかがえる。

そして、SUV気分をより盛り上げるためにぜひとも装着したいのが、メーカーオプションのルーフレール。

これを付けると道具感がさらに増し、ますます遊び心が強調されるはずだ。

■エンジンルームの前後長を詰めてキャビンを拡大

そんなeKクロスの魅力は、デザインだけに留まらない。優れた快適性とリアシートの広さも、eKクロスのすごい部分だ。

eKクロスが属すカテゴリーは“軽自動車ハイトワゴン”で、スズキの「ハスラー」や「ワゴンR」、ダイハツ「ムーヴ」など、手強いライバルが存在する。そんな強敵と比べても、eKクロス(とベースモデルのeKワゴン、そして、基本設計を共用する日産「ルークス」)はリアシートの足元スペースがダントツで広く、ゆったりとしている。従来のeKワゴンと比べ、70mm拡大された後席の足元スペースは、大型セダンのそれに匹敵する広さ。リアシートに座る人も、足をラクに組んで座れるほどだ。

その上eKクロスは、巧みなシート設計により、車内の快適性を従来よりも格段に向上させている。乗員が座った際の座面の沈み込みや、沈み込む際に乗員が感じる印象にもこだわった結果、前後シートともに軽自動車の常識を超えた座り心地を実現している。

またオプションで、ブラック&タンの内装色と、合成皮革&ファブリックのシート生地を採用した写真の“プレミアムインテリアパッケージ”を用意するなど、インテリア全体のコーディネートもなかなかオシャレ。この辺りも従来の軽自動車ではなかなか見られない、eKクロスならではの魅力といえる。

eKクロスはそのルックスから、“遊べる軽ワゴン”としてのニーズが高まりそうだが、そうなるとチェックしたくなるのがラゲッジスペースの広さ。eKクロスはこの点においても優秀で、スライド可能なリアシートを最も後ろに下げた状態で、荷室フロアの奥行きが従来モデルに対して135mmも拡大されている。これはクラストップの水準で、2Lペットボトルを6本収めた箱がふたつ、もしくは、18Lの灯油タンクを2個積めるスペースが確保されている。それでも足りない場合は、リアシートを前方へスライド。一番前までスライドさせると、荷室は最小時のそれに比べ、1.5倍以上に広がる。

ちなみに、軽自動車には3400mm以下という全長の制約があるにも関わらず、なぜeKクロスは従来モデルに比べ、リアシート、ラゲッジスペースともに拡大することができたのか? ブレークスルーのポイントとなったのは、実はエンジンルーム。

eKクロスはエンジンルームの前後長を可能な限り詰めたことで、キャビンを拡大することができ、リアシートやラゲッジスペースの拡大につなげているのである。

■ルノーが基本設計を行った新しいエンジン

新しいeKクロスは、運転支援システムも軽自動車の常識を打ち破っている。メーカーオプションにはなるものの、“MI-PILOT(エムアイ・パイロット)”と呼ばれる高速道路・同一車線運転支援技術を設定。高速道路ではドライバーがアクセルやブレーキを操作することなく速度を自動調整し、車線の中央を走れるよう、ハンドル操作を支援してくれる。また、渋滞中の低速走行や完全停止(停止保持)まで行ってくれるから、一度使い始めると手放せなくなること請け合いだ。ちなみにMI-PILOTは、三菱自動車のラインナップでは、乗用車含めて初の採用となる。

そしてパワートレーンも、eKクロスの魅力のひとつ。なんとエンジンもトランスミッションも、新開発のものが採用されている。

トランスミッションは軽自動車用に開発されたものであり、従来モデルのそれより小型・軽量なのが特徴。またエンジンは、アライアンスを組むルノーが基本設計を行った小型車用をベースに、日産自動車と三菱自動車とが軽自動車用としてアレンジ・開発したものを使っている。自然吸気仕様とターボ仕様がラインナップされ、いずれも、2.7馬力のモーターを組み合わせた“マイルドハイブリッド”仕様。実用燃費も期待できるはずだ。

昨今のクルマ選びにおいて、重要度が高まっている項目といえば安全性。それは軽自動車においても例外ではなく、もちろん最新のeKクロスも抜かりはない。

例えば、衝突被害軽減ブレーキは、歩行者も検知する軽自動車トップレベルの高機能タイプを標準装備。ドライバーが意図せず走行中の車線から逸脱しそうになると、車線内にクルマを戻そうとする“車線逸脱防止支援機能”も導入されている。さらには、側面からの衝突時に乗員を守る、前席サイドエアバッグやカーテンエアバッグまで標準装備。総合的な安全装備では、ライバルに対して確実に差をつけてきた。

「ありきたりの軽自動車では物足りないけれど、これなら買ってもいいかも」と思わせる要素ばかりが詰め込まれたeKクロス。技術も快適性も安全性もトップレベルで、その上、ルックスも超個性的。まさにeKクロスは、今、最も魅力的な軽自動車といっても過言ではないだろう。

<SPECIFICATIONS>
☆T(2WD/ルーフレール付き)
ボディサイズ:L3395×W1475×H1665mm
車両重量:890kg
駆動方式:FF
エンジン:659cc 直列3気筒 DOHC ターボ
トランスミッション:CVT
エンジン最高出力:64馬力/5600回転
エンジン最大トルク:10.2kgf-m/2400〜4000回転
モーター最高出力:2.7馬力/1200回転
モーター最大トルク:4.1kgf-m/100回転
価格:176万5800円

(文/工藤貴宏 写真/&GP編集部、三菱自動車工業)


[関連記事]
【雪上試乗】楽しく、賢く、頼もしい!雪の難コースで見えた三菱4WDの光る個性

【三菱 アウトランダーPHEV試乗】中身も走りも激変!電動化モデルの理想へ一歩近づいた

【三菱 エクリプス クロス公道試乗】見た目だけじゃない!随所に光る真面目なクルマ作り


トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする